2012年3月6日火曜日

幼稚園の年長の娘に将棋を教えています。 どのように教えればよいかアドバイスを...

幼稚園の年長の娘に将棋を教えています。



どのように教えればよいかアドバイスをください。

ちなみに、現在は以下のようにやっています。



・子供向けの将棋の本を2,3冊図書館で借りたものを読む。

・上記掲載の詰め将棋(一手、三手)を盤上に並べて動かす。

・倶楽部24で10級程度の私と、6枚落ちで実戦をこなす。

・最近はHP掲載の定跡の序盤を3度ほど並べて始めています。



なお、最近は月に一回の将棋教室の先生のところに通って、

いろいろアドバイスを受けますが、

学習歴一年の小学2、3年生の男の子と指してもらって全く歯が立たない状況です。



ちなみに、娘自身は子供のうちは、私より強くはなれないと思っているようですが、

好奇心はかなり旺盛で、私が家にいると必ず相手をせがまれるほどです。



#上記将棋教室の方はあまり気が進んでおらず、ヘボの私に教えをいつもせがんでいます。



教え方については、ヘボの棋力なのえなかなか悩ましいですが、

なにかうまい方法がないものでしょうか?

私が初心者向けの本を見ていろいろ考えても指導すべき項目の取捨選択が非常に悩ましいです。



また、教える定跡についての優先度(今まで相掛かり棒銀、矢倉、原子中飛車の各序盤を教えました)、

詰め将棋等の優れた本、上記以外にした方がよいことなど、アドバイス頂ければ幸甚です。


|||



私が思いますのは、今のまま、あなたと

一緒に楽しく(ここが大事)指し続けていけば

いいと思います。



将棋教室のほうは勝てないことが多いので

嫌になっているかもしれませんね。

私はそういう所に、行ったことがないので

えらそうに言えませんが、そこの教えてくれる人に

ハンディをつけて指させてもらうように、頼んで

みてもいいのではないですか?



定跡書を見ていられるようなので、

中盤まではいいでしょうが、終盤のために

囲いの崩し方の本も、参考になると思います。

私の個人的なおすすめは

10年?ほど前のきっと、NHK将棋講座でやった

佐藤康光先生の「玉の囲い方・崩し方」

です。もう、絶版かな?



|||



自分も保育園や小学生の頃 父と将棋やクラブなどで毎日打ってましたが…



子供のうちで好奇心があるならほかの趣味を考えてみてはどうでしょうか?なるべく中学 高校でも人気が出るような



自分も将棋一筋でしたが

今は囲碁はじめて三年 そして初段になって近くのおじさん達と打ってますが… あのまま将棋をやってても強くならなかっただろうし

好きなジャンルは

イロイロあると思います!

0 件のコメント:

コメントを投稿