2012年3月12日月曜日

あなたがAKBINGOのコーナーで面白いと思うコーナー、面白くないと思うコー...

あなたがAKBINGOのコーナーで面白いと思うコーナー、面白くないと思うコーナーって・・・

あなたがAKBINGOのコーナーで面白いと思うコーナー、面白くないと思うコーナー(企画)を挙げてください。



ちなみに・・・



現在放送されているコーナー

・ウソ発見器で本音を暴こう! ショージキ将棋

・ムチャぶりドッジボール

・バトルバーガーショップ

・フレーズミュージアム

・AKB48 ファン拡大大作戦

・てっぺんティーチャー

・No.1メンバーは誰だ! THE エケベガス

・AKB48私服コレクション

・メール美人コンテスト

・DANSO甲子園

・語ルシス

・リバウンドガール選手権

・モバ写バトル!いちキュンCARD

・天才キッズからスゴ技を伝授

・私立イケメン学園



過去に放送されたコーナー

・目指せ!100発100チュー 本物を的チューせよ!

・落としちゃやーよ♥ タリナイ48 私立タリナイはいすく〜る

・AKB極限コスプレバトル 5人萌えさせたら1万円 ザ・イロ萌えア

・AKBINGO!教育テレビ「フランス語」講座

・ザ・AKBEST10

・ズレちゃやーよ ジョシ・ジョーシキ7→ズレちゃやーよ ジョシ・ジョーシキ5

・ファーストワードバトル!!

・料理を楽しくお勉強! クッキングスタディアム

・新人アイドル 春夏アキ

・AKB本当にあったほっこりする話

・48秒戦隊エケレンジャー

・犯人を捜せ! ザ・AKBプロファイリング

・ナンバーどぼんっ



がありました。

そういえば始まったときって高田純次もいましたよね・・・(AKB0じ59ふんの途中までだけど・・・)



回答待ってます。


|||



面白いのは

正直将棋

AKBファン拡大大作戦

エケベガス

語ルシス

メール美人コンテスト



つまんないのは

バトルバーガーショップ

モバ写バトル



最近は研究生中心で面白くないです。

去年のTOKIOの山口さんが出た回が1番好きです!



|||



面白い

・ショージキ将棋

・THE エケベガス

・私服コレクション

・メール美人コンテスト

・新人アイドル 春夏あき

・ザ・AKBEST10



面白くない

・ムチャぶりドッジボール

・ザ・イロ萌えア



面白くないというよりは、メンバーが少し可哀想な一面が多いので苦手です。


|||



面白い、面白かった

ショージキ将棋

AKBプロファイリング・・・おもろい。

ナンバーどぼん・・・またやって欲しい

タリナイ48・・・大島麻衣が好きだったからw



面白くないのは基本的に最近できた企画。

自分的にはバトルバーガーよりファーストワードの方がよかった。何故かえた?



番外でフランス語講座の回の最後の歌がサビがフランス語の「桜の花びらたち」は何か感動した(笑)


|||



過去の放送からだと…

『タリナイ48』は面白かったかな。



今だと、『バトルバーガーショップ』『フレーズミュージアム』『ショージキ将棋』『ムチャぶりドッジボール』かな。


|||



面白い‼→DANSO甲子園

ウソ発見器で本音を暴こう! ショージキ将棋



面白くない‼→天才キッズからスゴ技を伝授

私立イケメン学園は

最近たんぽぽの白鳥さんが

出てるからおもんない(~_~;)

駒落ち将棋について、なにか面白い話ありませんか。

駒落ち将棋について、なにか面白い話ありませんか。

案外プロよりアマチュアの方が上手もつのが強い人が多いってこと感じます。

プロは定跡通りにさせば、あまり変化せずに、あっさり負けてくれますから。


|||



真剣師上がりの花村元司九段は、アマチュア時代に駒落ちの真剣も

たくさん指しており、駒落ちが得意だったそうです。全盛期の佐藤大五郎九段が

威張っているのを見て「一番手直りで掛かってこい」と言って、角落ち、飛車落ちに

勝って、二枚落ちにまで勝ったそうです。

次に四枚落ちまで指し込んだそうですが、さすがに四枚落ちは佐藤大五郎九段が

勝ったそうです。(10年前に読んだ本に載っていたのですが、題名を失念しました。

調べれば分かりますが)



将棋世界の先崎八段の駒落ち講座では、灘蓮照九段は

「アマ初段になら八枚落ちで勝てる自信がある」と言ってたそうです。

実際にその手順も載っていましたが、かなり感動的な手順です(笑)

この連載は現在単行本になっており「最強の駒落ち」という題名で

講談社現代新書から出版されています。



あと裏定跡というのもあります。所司七段が「二枚落ち裏定跡」という

そのままの題名の本を日本将棋連盟 から出しています。

二枚落ち定跡と言えば、二歩突っ切りとか銀多伝とかありますが、

上手と下手がこの定跡通りに指せば、上手が負けます(笑)

プロは勝つのが目的ではなく、指導が目的ですから、きちんと定跡と

ある程度の変化をマスターしていれば負けてくれます。

裏定跡は、これらの定跡を最初から覆すもので、下手は大苦戦します。



私は二枚落ちの上手を良く指すのですが、毎週指している2級くらい(?)の

人が私になかなか勝てないので「最強の駒落ち」を貸したら、上手の私が

勝てなくなりました。悔しいので「二枚落ち裏定跡」を買って、これで指したら

また私がほとんど勝つようになりました。この本はまだ貸していません。

この本は上手のために書かれていますが、この本の通りに指されると、

やはり上手が負けてしまいますので(笑)



|||



実際、プロの先生との指導駒落ち将棋で入玉されて投げたことがあります。



>プロは定跡通りにさせば、あまり変化せずに、あっさり負けてくれますから。

プロの先生は定跡通りだと「勉強しているんだな」と感心して手を緩めるらしいですね。

でも、最後までしっかりと負かすためには下手としてかなりの力量が要りますよ。


|||



私はアマ初段程度だと思っていますが、

1人将棋で遊んでいると、角落ちはいい勝負です。

飛車落ちだと下手が勝ちます。

囲碁では、3子だといい勝負、4子だと黒が勝ちますね。



アマ初段程度だと、そんなもんだと思います。

すぐに、相手のお手伝いをしますので。


|||



駒落ちは「大山の駒落ち」なんて本がありますが、余り興味がわかず読みきれませんでした、やっぱり相手の飛車角が取れないのはどうも面白くありません。



駒落ちは平手と異なり究極的には必勝の「定跡」はあるのでしょう、ただしなまじっかのヘボは定跡にない奇天烈戦法でコロリと負けてしまいますね。



ところで真剣士小池重明は、加藤一二三九段に非公式戦で駒落ちで負けています、これは小池重明のよほどの飲みすぎで二日酔いだったのでしょうかねー。

横歩取り!?Yahoo!棋士の皆様、次からの展開を考えてください。

横歩取り!?Yahoo!棋士の皆様、次からの展開を考えてください。

前回の形から「△8四歩▲2五歩△8五歩」がベストアンサーに選ばれました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1122807281



そのあとは、▲7八金△3二金と自陣を固めて横歩取りの気配が漂ってきました。

次からはみなさまどのように指していきますか?



【これまでの棋譜】

▲7六歩 △3四歩

▲2六歩 △8四歩

▲2五歩 △8五歩

▲7八金 △3二金



【以下、対局場の模様】

あゆみ「かおり、あんた相変わらず攻めるの好きなのね。」

かおり「おねえちゃんこそ、そんなこといいながら攻めてきてんじゃない☆」

あゆみ「わたしはあんたに合わせてるだけよ。私はあんたと違って、どんな指し方でも指せるから。」

かおり「おねえちゃんがいつまで冷静でいられるか見ものだね☆」


|||



ここで▲2二角成△同銀▲8八銀と

「一手損角換わりもどき」にするのは、飛車先を2五まで伸ばしているのでかなり損

(飛車先の歩を保留するのが一手損角換わりの主旨と言える)。

▲2二角成△同銀▲8八銀以下「角換わり後手棒銀先後逆ヴァージョン」という手もあるが、

敢えて先手番から手損してまで持ち込むべき戦法なのか評価しにくい。

つい最近そういう将棋も指されましたが…(↓の棋譜。結果は棒銀を受けた後手が勝っている)

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=65869



他には「▲1六歩」という変化球もあったりします。

何が狙いかと言えば、「後手に横歩を取らせる」こと。

①「△4五角戦法」の先後逆ヴァージョン

②「△8五飛戦法」の先後逆ヴァージョン

にするという狙い。

①は普通だったら(先後が逆なので)後手が有利になりそうですが、

▲1六歩の一手で必ずしもそうとは言えない変化が

(長いので省略。ちなみにNHKの将棋講座でやってました)。



他にも▲6九玉とかいう手もありますが、

先手「かおり」はそういう「待ち」を好むとは思わないので(笑)、

ストレートに『▲2四歩』で。以下

△同歩▲同飛△8六歩▲同歩△同飛

までは変化の余地がなさそう。



|||



24歩と22角成で、後手番角代わりと先手横歩のどちらを選ぶか。

先手横歩は怖いし、この状況なら85歩型の為、腰掛銀の他に後手棒銀(先手ですが)も選択肢の一つとして有力になる。(後手棒銀は基本的に先手26歩型(この場合は84歩型)ならやや無理筋、先手25歩型(この場合は85歩型)なら一応成立。説明はめんどくさいので詳しく知りたい方は角代わりの本でも読んでください。)

よって僕は22角成りを選びます。



それ以外の選択肢は、16歩、77金位でしょうか。

2012年3月11日日曜日

NHK杯テレビ将棋トーナメントについて質問ですが、今まで放送中に終わらなかった対...

NHK杯テレビ将棋トーナメントについて質問ですが、今まで放送中に終わらなかった対局はあるのですか?


|||



長手数になり、番組放映中に入りきらないということで、中~終盤の重要でない対局風景や局面・解説を省き、手順のみを手早に早送りで指し、終盤の見所のある局面から実際の対局と解説を始める、というのを何度か見たことがあります。録画ですからなんとでも編集できます。放送中に終わらないということはあり得ないように思います。



仮に生放送ということなら指手が200手になるかならないうちに12時(放送終了時刻)に突入し囲碁講座が始まり、「一体どっちが勝ったんですか?受信料払いませんよ!」等の苦情がNHKに殺到するのではないかと思います。



|||



あれは録画です。

実際の対局は前週の月曜日に行われています。


|||



録画ですので、千日手の場合もやり直しで終わります。手順が多い場合も駒の移動だけをして終盤を放送します。


|||



あれは生中継ではなく録画なので終わらない事はありえません。



ただし、NHK杯囲碁トーナメントの場合のように放送時間を越えてしまったので、

手順だけ映すというケースならあるかもしれません。

そういうケースは確認してませんが。

将棋アマ三段ぐらいを目指しています 現在24で1~3級ぐらいのものです。 四...

将棋アマ三段ぐらいを目指しています



現在24で1~3級ぐらいのものです。



四間飛車に対する後手急戦はどの棋書で勉強するのが良いでしょうか?



先手だと振りますので。



一応基本的な成功例失敗例は分かります。

・羽生の頭脳1,2

・渡辺明の四間飛車破り急戦編



今はこれだけしか持ってませんので



・定跡道場シリーズ

・四間飛車の急所



この二つも買って読破すれば定跡面では三段クラス劣りにくいでしょうか?



それでもまだ知識負けするようならおすすめの棋書を教えていただくと助かります


|||



先手四間飛車での指し方では、中村亮介著の本格四間飛車ですね。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%9F%E5%B0%...

先手四間飛車における 居飛車の亜急戦と居飛穴に対する詳細な研究が掲載されています。

ただし急戦の△6四銀(斜め棒銀)や 早仕掛け(△6五歩)は、掲載されていません。



後手で急戦を仕掛けてくる人は、非常に少数派になっていますから。もしその変化まで探求したいのなら

所司さんの次の2冊です。

http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%83%BB%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%B0%...



http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%83%BB%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%B0%...



でも急戦に関してなら藤井さんの四間飛車の急所がいまでも一番いいのでは。

四間飛車の急所(1)でいろんな戦形のポイントを紹介していますがそれだけでも

相当な知識になります。

四間飛車の急所(2)~(4)は、それでも満足できない人ようですね。



それから書籍ではなくちょっと高価ですが 激指定跡道場2の定跡講座には、所司さんの

書籍で紹介されている変化は掲載されています。http://www.amazon.co.jp/%E6%AF%8E%E6%97%A5%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%...



|||



意気込みに水を差すようですが、



24で1~3級、余裕でアマ三段あります。

教育テレビ見てますか

教育テレビ見てますか


|||



新日曜美術館や将棋や囲碁はよく見ています。



以前は、英語以外の語学講座もよく見ていたのですが、

時間数が減った上に、無意味なお笑い路線に走ったため、

これでは語学力がつかないと判断して、最近はあまり見ていません。



教育テレビとある割には、勉強にはならない感じがしています(趣味ならよいのですが)。

4月からのNHK囲碁対局は、時間的に大丈夫なのでしょうか? まさか一手20秒に...

4月からのNHK囲碁対局は、時間的に大丈夫なのでしょうか?

まさか一手20秒にするとか?

参考。

こんなのがありました。

2011年4月からNHK杯の放送時間が1時間40分から1時間30分に10分短縮される。

BS-2で放送している情報番組「囲碁・将棋ジャーナル」(毎週土曜日12時10分から13時30分)は3月で終了。

NHK教育テレビの日曜日昼の将棋枠と囲碁枠の間に移して「囲碁・将棋フォーカス」として30分の情報番組に衣替えする。



NHK教育の日曜日昼の放送時間(2011年4月から)

10:00-10:15 将棋講座

10:15-11:45 NHK杯将棋

11:45-12:15 囲碁・将棋フォーカス(新番組)

12:15-12:30 囲碁講座

12:30-14:00 NHK杯囲碁



BS-2の土曜日昼の枠がなくなり、NHK教育テレビの日曜日昼の将棋枠と囲碁枠の間で放映されるのだから、NHK杯(囲碁、将棋)がBS-2縮小のあおりを受ける形となる。



将棋講座&囲碁講座が5分減。

NHK杯トーナメントは放映時間がそれぞれ10分減。

手数の短い将棋の方はともかく、手数の長い囲碁の方は、編集する度合いが増えそうだ。

対局するプロ棋士にとっては別に大差ないが、見る側からすれば少し残念。



11:45-12:15 囲碁・将棋フォーカス(新番組) は何をするんでしょうねえ。

一週間の対局結果をただ報告するだけの番組なら、30分も時間を取る値打ちがあるのかどうか微妙である。



なんといっても痛いのは、BS-2土曜日のお昼の枠から囲碁・将棋が「追放」されてしまったことである。

視聴率は良くないのだろうが、視聴率を追求するは民間放送だけにしてもらいたかったのだが。



この調子だと、将棋名人戦・竜王戦・将棋界で一番長い日、囲碁棋聖戦・名人戦の枠も安泰ではなさそうだ。

こうなると、囲碁・将棋ファンはネット頼りが加速するかもしれないなあ。

ニコニコ動画での生放送が主流になるのなら、それはそれで良いんだけど。

ネットはテレビをどう呑みこむのか?


|||



同感です。

これは確かに大問題ですよね。



予想はしていましたが、NHKがBSを3chから2chに減らしたことのあおりがこういうところに出てくるんですよね。

同様に、ドラマの再放送枠やクラシック音楽の枠も大幅に減らされるのでしょう。残念です。

このままでは、NHK-BSというもの自体が全体としてシュリンクしていってしまうのではないかと危惧しています。



「囲碁・将棋フォーカス」なる30分の新番組では、棋譜解説のコーナーもなくなるのでしょうね。



NHK杯戦も、日曜の昼にたっぷり時間を取って観たかったです。せめて、せかせかした感じにならないようにしてほしいですね。



今回のch数削減で、番組の質の向上をしていただくのは当然としても、これまでNHKが培ってきた、視聴者に望まれているような番組の形態は維持していってほしいものです。



NHKに直訴するしかないですかね。



|||



やはり、最近のNHKはどこか変ですね。(笑)



そうなると、善良な国民であっても、国民のことを考えてくれない放送局へ

料金を払いたくありませんね。



BSの昼間の番組は、色々改善の余地はありましたが、囲碁将棋ファンに

とりましては、とても貴重で楽しみな番組でしたので、驚いております。



日曜日の教育テレビの囲碁コーナーは、いろいろ改善した方が良いと思わ

れる事が多いので、新企画が期待されます。



とにかく、序盤の考慮時間を延々放映しておいて、後半がぞんざいで、たま

には、ヨセを端折ることもありますので、腹が立ちます。



映像のプロが揃っているわりには、お粗末な編集ですね。(笑)



天下のNHKには、囲碁の高段者は一人も居ないようですので、身近に居

る大学生の強豪をぜひ就職させましょう。(笑)



一方、ネット碁にはマイナス面多いで、良い囲碁仲間との直接対局をおす

すめします。


|||



こういう事をすると、NHKは国民からだんだん見放されていくと思います。

まるで、売れないスーパーマーケットで、「売れ筋だけの陳列にしたらもっと売れるだろう。」

といった安易な発想と同じですね。結果は逆になります。

金持ちの芸能人が美味そうなものを食べる番組ばかりやって、民放と何らかわりないです。

これがその改革だとすると、がっかりですね。

名人戦や竜王戦を終局まで放送するとか、今後はそういった事がNHKには求められ

る筈なのですが。

石田流について教えて下さい。先手番が△7八飛、とした後角交換されて▲4五角と打...

石田流について教えて下さい。先手番が△7八飛、とした後角交換されて▲4五角と打たれた時、なにが一番良い手なのですか?
NHKの将棋講座で見た気がしたのですが、忘れてしまいました。ご教授おねがいします。


|||



「角には角」。▲7六角と打ち返して6七の地点を守りつつ▲4三角成を狙うのが用意の反撃です。

▽2七角成▲4三角成と成り合えば、2七の馬より4三の馬の方が2一の桂取りと3四の歩取りになっている分、価値が高いので先手有利です。▽2七角成とせずに▽4二玉とでも守るなら、先手も▲3八金と守っておいて十分。



|||



初手からの局面が全くわからないので回答難しいです。



追記:▲7六角で受かります。馬の作り合いは歩得出来そうな先手が有利です。冷静に考えればこちらが先手で後手から角交換してきて更に一手得しているので悪いはずはないです。

新山崎流の▲4八銀は、’無い’手じゃないの?

新山崎流の▲4八銀は、’無い’手じゃないの?

問題局面

初手▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同歩 ▲同飛車 △8六歩 ▲同歩 △同飛車 ▲3四飛車 △3三角 ▲3六飛車 △2二銀 ▲8七歩 △8五飛車 ▲2六飛車 △4一玉 ▲4八銀!△4四角 まで

羽生の頭脳には、横歩取りにおいていきなり▲4八銀!と上がるのは悪手だと明記してあります。(注 羽生の頭脳では問題図において8五飛ではなく△8四飛車になっていますが。時代を感じるなぁ) とういうのは4八銀にはすかさず角交換から△4四角と打つ手があるからです。△2八歩と打つ筋があるので、先手は横に飛車を逃げることが出来ず、以下▲2八飛車に△2七歩の追撃! もし▲2七同飛車なら待ってましたとばかりに△2六歩の叩き、▲2八飛車の一手に、角を切って△2七銀でジ・エンド。。。△2七歩にはまだしも▲1八飛車ですが、△7二銀 ▲3九銀 △7四歩と組まれて先手不利。2七の歩を取る間に後手は十分な攻撃態勢をつくるでしょう。ゆえに▲4八銀は無い手である。(羽生調)

以上が羽生本に書かれてあった手順なんですが、これが正しいと新山崎流はありえない戦法になってしまいますよね。おそらくプロ間ではこれが長く定説になってたんでしょうが、ある日山崎さんが、「あれ、ここ4八銀でもよくね?」みたいな感じで先手でも指せることを証明してくれたんでしょう。(勝手な推測ですが)

とういわけで、△4四角以下後手が先手の指し手をとがめようとした時の先手の最善の応手を教えてください。僕の棋力(将棋倶楽部24で初段前後)では皆目わかりません。涙

(あっ あと最近は△5二玉型が大流行してるから、新山崎流の出番は少ないかもしれませんね。でも奥歯に物が挟まった感じがしてどうしても知りたいんです。なにとぞよろしくお願いします!)


|||



囲碁、将棋チャンネルの山崎七段の

新山崎流の講座にあったのですが

△4四角に一度▲2四飛と浮いて

△2三銀▲2八飛として以下難解ながら

先手良しという解説がありました。

正確には覚えていませんが

△2七歩 ▲同 飛 △2六歩▲2八飛 △8八角成 ▲同 金

△2七銀 ▲3九銀 △2八銀成 ▲同 銀 △7九飛

▲5八玉 △7六飛成 ▲9六角

だったと思います。

△2三銀型にしているのでここで△7九竜などに対して

▲6六角などが先手になり以下△6五飛▲6八銀△7六竜

▲1一角成で優勢になります。

△7九竜のところで

△2五飛には▲6三角成で優勢ですし

単に△6五飛では▲7七金と受けて▲8三角の狙いが残ります。



△8四飛型と違う点は▲2四飛に△7七角成がないことと

▲9六角があることです。



この一度▲2四飛と浮く手がうまい手で

これを知るまでは

私は将棋倶楽部24で五段ですが

質問者さんと同じ疑問を持っていました。



|||



手順中「ジ・エンド」とされている△2七銀の局面で▲3九銀と頑張れば、駒割的には単なる飛角交換であり、また後手が歩をさらに一つ損をしているため、先手もやれるのではないか、と考えられるようになったのです。



羽生の頭脳は確かに名著であり、私も参考にしたことがたくさんありますが、現在では結論が変わっている変化も多々あります。まあ、それが将棋の進歩というものなのでしょうが・・・

矢倉の申し子? 棋士

矢倉の申し子? 棋士

私は将棋をゼロから始めて1年近くになります。

矢倉の4六銀・3七桂戦法を勉強中で、それしか知りません。



この戦法に集中して棋譜並べをしたいのですが、そんな都合の良い本はありません。

とりあえず将棋年鑑を買って棋譜並べをしているのですが、・・・・。並べていて「矢倉じゃないよぉ~^^;」って結果が多いです。

このプロ棋士の棋譜並べをすると矢倉が多いよ♪と言えるプロ棋士は誰でしょうか。


|||



>このプロ棋士の棋譜並べをすると矢倉が多いよ♪と言えるプロ棋士は誰でしょうか。



飯塚祐紀七段という棋士がいます。

以前に将棋世界で初心者向けの講座をもち、そこで自らを「年がら年中、矢倉ばかり指してる矢倉野郎だと思っていただければ結構です」と自己紹介していた記憶があります。

見ると「棋譜でーたべーす」に載っている308局のうち102局が矢倉でした。今のご時世、全体の三分の一が矢倉、というのは確かに比率としては多いと思います。



飯塚祐紀七段

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?page=5026514ff79fecdaf0272d946...



あとは「棋譜でーたべーす」の戦形検索を併用されるといいと思います。



|||



>この戦法に集中して棋譜並べをしたいのですが、そんな都合の良い本はありません。



…実はあります。

「プロ最前線シリーズ・最新の矢倉3七銀戦法」(屋敷伸之著)という本が。

「4六銀・3七桂」と「加藤流3七銀」について述べられています。

自分はどちらかと言うと矢倉は後手番のほうが好みなので、

「4六銀・3七桂対策」のためにこの本を読んでますが(笑)。



矢倉の多いプロ棋士…

自分がすぐに思いついたのは高橋道雄九段。

相居飛車だと先手矢倉(後手横歩取り)がメインなので。


|||



問題の回答は他の方々に任せるとして、

都合の良い本として

東大将棋ブックス 矢倉道場 第一巻

http://book.mycom.co.jp/repub/ondemand/kobetsu/demand_toudai_yagura...

と言うのがあります。

古い本ですが、探してみてはどうでしょうか?

東大将棋 定跡道場はVISTAでもうごくでしょうか。対応はXPとなっております...

東大将棋 定跡道場はVISTAでもうごくでしょうか。対応はXPとなっております。

どなたか動作確認できてれば情報をください。激指定跡道場はVISTA対応ですが内容はどちらがいいんでしょうか。


|||



小一時間 時間をいただけますでしょうか。

動作確認します。どうも東大将棋定跡道場はVistaでは完璧には動作しないみたいです。



局面指定戦は激指定跡道場の方が最新定跡に対応しています。

(ソフトは所持していませんが所司六段の仕掛け大全という書籍に対応しているようです)

将棋の強さもレーテイングで言うと激指の方が300点くらいは強いと思います。



当方のVistaのPCはHP Pavilion9500 CPU T7700 メモリ4GB HDD 120GBです。

(メインはDELLのビジネス用ワークステーションPrecisionM4300 (XP Pro) です)



東大定跡道場をインストールしてみました。

インストール時点で警告はありませんでした。

とりあえずレーティング戦を10級から10局指してみました。駒落ちも動作します。保存した棋譜も開きます。



定跡講座は

分岐メニューの末端の小項目は開くようです。

分岐メニューの大項目を開こうとすると開かないようです。



どうも完璧には動作しないみたいです。



補足に対する回答

自分は激指6、7は所持していますが激指定跡道場は 所持していないので画面の見易さはちょっとわかりません。

囲碁や将棋の級、段はどのようなステップで取得するのですか?

囲碁や将棋の級、段はどのようなステップで取得するのですか?

最近将棋を始めました。

父が囲碁が好きだったので、囲碁もちょっぴりかじってます。



私はすごく凝り性なので、どちらもきちんと理解できるまで勉強したいと最近思うようになってきました。

そのために目標にしているのは、級を取得することです。



そこで質問なのですが、まず最初にどのようなことから始めるのでしょうか?

もちろん、技術を身につけるというのは大前提です。



例えば、

・入試のように願書がある

・○○協会に申込書を出す

・審判のような人に対戦を申し込む などなど。。





まったくわからない世界なので、質問もトンチンカンなのかもしれないですが、教えて下さい。


|||



囲碁についてです



日本棋院が25級から1級初段から八段までの免状を発行しています



方法は以下の通り

(1) プロ棋士の推薦(小沢さんとか与謝野さんとかはたぶんこれ)

(2) 日本棋院の支部会員が、支部長の推薦を受ける

(3) 日本棋院が主催・共催・後援する大会や認定大会等で所定の成績をおさめる

(4) 雑誌・新聞等・インターネット等で実施している認定試験に合格する

(5) 囲碁通信講座の受講生として認定試験に合格する



ある程度の時間とお金があるのなら(5)

ある程度の実力と運があるのなら(4)

実力があるのなら(3)

人脈があるのなら(2)

高い地位にあるのなら(1)

を選ぶと良いと思います



免状に必要な経費を半額にしてくれたり免除してくれたりする場合もあります



所定の大会で優秀な成績を収めれば免除してくれるはずです





取得時に必要な寄付金は以下の通り



八段 1,000,000円

※七段無・六段有 1,509,000円

※七段無・六段無・五段有 1,719,000円

※七段無・六段無・五段無 1,771,500円



七段 509,000円

※六段無・五段有 719,000円

※六段無・五段無 771,500円



六段 210,000円(262,500円)



五段 105,000円 (136,500円)



四段 63,000円 (89,250円)



三段 52,500円 (73,500円)



二段 42,000円 (57,750円)



初段 26,250円 (31,500円)



級免状 ( 1~3級 ) 5,250円



級認定状 ( 4~6級 ) 3,150円



級認定状 ( 7~9級 ) 2,100円



級認定状 ( 10級~ ) 1,050円



()内は前段位免状が無い場合



最下級の25級ならば1050円で免状を取れます



|||



大丈夫です

朝日新聞を一年間見てれば

関西棋院紙上認定という広告が入ってますから



しっかり石の強弱、死活の読みくらいができてれば

初段くらいは取れますよ


|||



↑↑saenzyunさんの大変わかりやすい回答がついて良かったです。

これを機会に私も久しぶりに碁会所へ行ってみます。ありがとうございます。





免状の取得でしょうか。

私がおぼえている範囲で答えます。囲碁です。



1・まず、日本棋院に申請書を出します。その際、推薦人が必要です。日本棋院支部がある碁会所などに行くと世話人(席亭)の方がいらっしゃいます。その方が手続きをしてくれるはずです。ただ、級で免状はわざわざ取る方は少ないです。初段の方の申請が一番多かったと記憶しています。



2・個人で手続きをして、とることもできたはずです。



3・段級位認定大会というものがあるはずです。



ほかにも方法があるのかもしれませんが、私がわかるのはこれくらいです。いずれにしても、日本棋院から免状を取得する場合、日本棋院の会員になることが必須です。会員証と一年間の雑誌の購入があり、合わせて一万円くらいです。

この雑誌の中に、段級位認定問題があるはずです。(その場合は高得点の方の中から抽選で選ばれ、免状に対しての金銭がかからずにすんだかもしれません)免状は初段が五万円くらいだったような、、、すいません定かではないです。



そんなに形式ばった話ではないのならば、普通に碁会所に通うといいと思います。お父様が囲碁をやっていらっしゃるとのことなので、一緒に行ってみてもいいのではないでしょうか。

一般的には正式な免状を持っている人の方が少ないと思います。碁会所に通うようになると、自然にそこでの級・段は、はっきりとしてきます。



級を取得・申込書とありましたので、免状のことを書かせていただきました。



補足です

1月3日の質問に段級位大会の質問がありましたよ。

女性にお聞きします

女性にお聞きします

彼が将棋が好きで、あなたが日曜に彼の家に遊びに行ったとき

彼がNHK将棋ト-ナメントを見始めたらどうしますか?


|||





私25才・彼29才です。



ウチも見てます・・・・・・・・!

日曜の朝は将棋→囲碁です。あっくんのちょいワル講座とかみてます。

最初は「えっ?」って思いましたが、今は慣れました。

でも未だに将棋の内容はよく分かってません。



|||



高校生の時に付き合ってた彼の家に週1で遊びに行ってたんですけど、いつも囲碁とか将棋とかのテレビがついてて彼は見てました。

毎回だといずれ慣れるけど、その横でエッチは微妙です。


|||



個人的に好きなものがあるのはいいことだと思っています



ただ、彼女が遊びに来ているときに

それを見るのはNGですね



そんなに将棋が見たかったのなら、一人の時にして欲しいです。

30年来の将棋ファンですが、この10年位の理詰めの追求ともいえるプロ将棋に辟易し...

30年来の将棋ファンですが、この10年位の理詰めの追求ともいえるプロ将棋に辟易しています。


「相手が間違える手こそが最善手」といわんばかりの人間臭さが溢れていた頃の棋譜が懐かしく思われますが、皆さんはどうお感じですか?

また、自戦記の書けないタイトル保持者というのも情けないですよね。


|||



泥臭いながらも勝負師たちが盤外戦術含めて秘術を尽くして戦っていた時代。

私はその時代はまだ将棋ファンではなかったのであまり知りませんが、その時代の将棋も体感してみたかったと思ったことはあります。

ただ、私は将棋を学問ととらえているところがあり、勝負よりも序盤数手の盤上の最善手や、戦法の盛衰とその必要性等に興味があります。序盤には無限に近い可能性があり、しかし結論は人間に見えないところに必ず存在していて、絶対人間には解明できないものだとわかっていても、あらゆる理論を使って自分の考える最善を探す。これは一種の哲学とさえ感じます。

もちろん、将棋の楽しみ方も人それぞれですので、質問者様の考えを尊重しますが、私は現代の将棋の方が好きです。



追記

自戦記の書けないタイトル保持者って誰ですか?私も自戦記は面白いと思うのでトップ棋士には書いてほしいですね。



補足後、さらに追記

丸山九段も三浦八段も確かに自戦記書きませんね。自戦記は読む人におもろく感じてもらわなければならないので技術がない人は書けません。この二人がそのような技術を持っているかどうかは知りませんが、2人とも棋界有数の研究家なのでもっと棋書を書いて棋界に貢献してほしいです。戦法の講座などは文がうまくなくても書けるでしょうし。



|||



むしろ、この10数年で将棋の序盤における常識が大きく変化して、

戦法の多様化によって、

10年前、20年前の画一的な序盤よりもむしろ目が離せないと思うんです。

終盤は相変わらず、人間的でハラハラ、面白いですよ。



(画像は昨年の竜王戦 最終局の終盤)


|||



30年間ですか?「継続は力成り」立派な事です。

自戦記を書くとどうしても相手に研究され易いので書かない方が自身の為に成るからでしょう。



近所の何十回も県タイトルを取った将棋指しは晩年に囲碁に切り替えて楽しんでいました。その読みは正確で強かったですね。



囲碁の遊び方

http://www.youtube.com/watch?v=wFRSyD0xU08&feature=PlayList&p=ED58F...

http://www.tygem.co.jp/


|||



第一人者の羽生名人も「将棋はただのゲームであって人生の苦労なんて関係ない。」とおっしゃっているので、相手を間違えさせる手よりもひたすら最善手を追究するのが正しいと思います。

銀の使い方が上手い棋士って誰かいますか!?

銀の使い方が上手い棋士って誰かいますか!?


|||



羽生名人ですね。



10月号の将棋世界「これならわかる!最新戦法講座」にも「羽生の銀」として

紹介されていますが「羽生の発言や実際の羽生将棋を見直してみると、

たしかに羽生は『銀が大好き』だったのです。」とあり、また羽生さん著の

「先を読む頭脳」からの引用でも、羽生さん自身、全ての駒の中で銀を良く

使っていること、駒のつながりを強く意識していると必然的に銀をよく使って

いる、と言っています。



将棋世界10月号の54ページ以降を一読されると良いかと思います。



|||



最近では羽生名人ですね。



名人位を奪回した先の名人戦第6局では、右銀がいったん前進した後、

下がって態勢を立て直し、最終的に相手玉頭を突破するのに、

20手中15手が「○○銀」という指し手でした。



また、羽生名人が知人の愛棋家に駒を譲ったという話があるのですが、

その駒の中で銀だけがカドのすり減り具合が大きかった、という

逸話もあります。



これらのことから、羽生名人の銀好き、ひいては銀使いの特徴が

よく見えると思います。

天下一将棋会ボナンザCPUレベル25撃破してきました(^0^)!!天下一将棋...

天下一将棋会ボナンザCPUレベル25撃破してきました(^0^)!!天下一将棋会研究報告~CPUレベル25の棋力の謎について~

天下一2が2月上旬から始まるようですね!!

その前に、天下一将棋会史上最弱(級位者)のボナンザレベル25撃破者が出ました(^^)!!

美術ファンのルノアール1級です。

ボナンザCPUレベル25の棋力について簡単にご報告いたします。



・強いが攻めがきれたらもろい、ムラッ気がある棋風。居vs振り対抗型が強い。四間穴熊が鬼。

一手争いをするような戦形で本領を発揮する。

・角換わり戦、特に後手一手損角換わりをして相腰掛銀の戦形にすると弱点が出る(多分一手損は定跡に入ってないみたいで、ホナンザ本来の強引な攻めが出る)。

相居飛車の両玉が薄い急戦が実は弱点で、駒損を躊躇しない暴力的な攻めなので、入玉模様に受けきるとぼろが出る(水平線効果で駒のただ捨てが始まり、寄せが楽になる)。

・レヴェル25撃破するより、レベル20に10連勝するほうが難しい

・多分ゲーセン用に性能をデチューンしているらしく(早指し用?)、自宅でPCボナンザクラシック(初代)をやるほうが強い。

・全レベル撃破するとかなり短いエンディングが用意されている。



ボナンザ全レベル撃破おめでとうございます!

あなたの棋力はボナンザを超越してしまいました。

ボナンザを凌駕するその棋力で、今後とも全国の強者たちとの戦いに励んでください



・・・との製作者からのコメントが出る(桜の舞い散る金色のシンプルな画面の中、短いスタッフロールが流れる)



・wikipediaにレベル25はプロ棋士と同じ棋力、とあるのは真っ赤な嘘!秋葉原、大森、蒲田と数箇所で台を変えて対局しましたが、ムラッ気のある気風に変化はありませんでした。



ボナンザレベル25は級位者の僕でも撃破できるので、有段者の方は間違いなくクリアできるレベルだと確信しました。天下一の上層部の方々の対戦待ちうけ用の接待将棋であると結論に至りました。



最後に、

ボナンザレベル25が接待将棋レベルの天下一将棋会の上層部の天位の方々は、スーパーマンなのですか???


|||



天下一将棋会(笑)をやっていました。



一瞬で級位もレーティングもあがるし、対戦中の鬼神瞑想モードも狙いがわからないと棋力向上には使えないし、何よりCPUも弱いので、1か月程度プレイしてすぐやめましたよ。

しかも囲いが完成しただけで、いちいちエフェクトがあって意味がわからない。

金を出さなくてもネットでプレイができる機能で金をとる挙句、KONAMIのゴミ性能のゲーム機には頭が上がりません。



金を取るならもうちょっと良いものにしてほしいですよね。



<ほしい機能>

・棋譜閲覧

・形勢推移

・定跡講座

・棋譜解析



これぐらいは最低ないと金取っちゃいけないでしょ。

神吉宏充七段が黒のスーツで登場したことはありますか?

神吉宏充七段が黒のスーツで登場したことはありますか?


|||



TVで見ました。

10年以上前の囲碁・将棋チャンネルの講座、「神吉宏充の初級講座 おしえて!中飛車」の中では、スーツは黒。

ネクタイとチーフはいつもの通りですが....。



たしか彼は、若い頃はおとなしい服装だったとどこかで言ってました。

この番組は、その「おとなしい」から「派手」への変身時期なのでしょうね。

ここ

http://www.shogivideo.tv/index.jsp

で、ネット配信されてます。(有料)

みなさんは将棋と囲碁どっち派ですか? クラスの人たちともめたので聞きます。

みなさんは将棋と囲碁どっち派ですか?

クラスの人たちともめたので聞きます。


|||



◆みなさんは将棋とチェスどっち派ですか?

クラスの人たちともめたので聞きます。



◆補足

てか将棋って面白いんですか?あれって日本人しかやってない島国根性の権化みたいなもんですよね・・・・・・。地味すぎる。。

チェスの方が、ハリーポッターにも出てくるし国際的で素晴らしいですよね!

将棋界では、女流棋士が師匠と不倫して、挙句にヌードになってもおとがめなし、いまだにプロ棋士を続けられるなんて・・・。お下劣すぎるし!





どんな気分?

もちろん、本気で言っているわけではありません。



ちなみに私は囲碁派です。

私の周りにいる碁打ちは、将棋の攻撃をしたりはしません。

しかも、囲碁も将棋も両方やる人がいっぱいいます。

だれも、他のゲームを攻撃したりしません。



何で将棋派の人って、やたらと囲碁を攻撃するのか?

理解に苦します。



ちなみに、囲碁は遅くとも平安時代からあります。

源氏物語にも出てきます。

戦国武将のたしなみの一つとされていた、由緒正しいゲームです。

NHKの大河ドラマでも、武将の細やかな心理状態を表す道具として、碁を打つシーンは頻繁に使われています。

将棋のシーンはほとんどありません。



サザエさんの波平さんも打ってます!

大隈重信は「 将棋は戦いである、囲碁は経済である」と、両者の方向性の違いを認め、学ぶべき価値があるものとして、どちらも高く評価しています。



東京大学では、東大出身のプロ棋士が教授を務める囲碁講座が一般教養科目として開講されています。

今年から早稲田と慶応でも、開講されました。



そもそも、国際的なプレーヤーの数からいえば、将棋を指す人より、碁打ちの方が圧倒的に多いですよ。

韓国・中国・台湾だけでなく、アメリカ、ヨーロッパ、南米、世界中の人が打ってます。



他にも、こんな話があります。

プロ棋士だった安田 泰敏先生は、中学生のいじめ自殺の報道を契機に、1994年頃から「ふれあい囲碁」活動を始め、たくさんの子どもや高齢者、障碍者の笑顔の取り戻し、学級崩壊の学校を立て直しました。



NHKブックスから 『命を救う「ふれあい囲碁』 として出版されています。

あなたに人の命が救えますか?

学級崩壊を立て直せますか?



こういう 【無知からくる差別行為】 は、いい加減やめませんか?

世界に誇るべきわが日本文化を、「地味だ」などという安っぽい一言で切り捨てる、低劣な日本人がいるということに、ほんとうに悲しみを感じますね。





≪怒!≫



|||



囲碁ですね。



将棋もやろうと思いましたが、自分は右脳が強い(図形や直感的能力)ので、どうしても左脳(計算能力や、理論的思考)がフルで必要とされる将棋は打てません。



囲碁は右脳が必要なので、けっこう勝てるし面白いです。



将棋はNHKで観るくらいですね



補足確認いたしました。



面白いですよ、囲碁。将棋と囲碁の違いを例えるなら、



将棋=戦国のような戦い



囲碁=現代のような戦い





簡単に説明すれば、将棋は相手の大将の首をとる事が目標ですね?

囲碁は相手より領土を広げる事を目標とします。



なので、五目やオセロとは、ちょいと違いますね。


|||



囲碁も将棋もやってます。若いときは将棋を年食った今は囲碁をやってます。



囲碁で段を取ったら将棋も再開する予定。



質問の将棋派か?囲碁派か?は両刀使い?なので何とも言えません。


|||



毎日指して楽しむ派は囲碁が多い、知って居るだけなら将棋の方が多い。


|||



将棋ですかね。でもはっきりいってヒカルの碁の影響で囲碁のほうが多く指されてるとおもいますけどww


|||



競技人口の多さでもめたのだとすれば、こんなところで多数決とってもしょうがないけどねw



客観的な数字で言うと「レジャー白書2008によれば2006年の競技人口は将棋で770万人、囲碁で360万人と推計されている。1年間で競技人口は将棋で110万人減、囲碁で120万人減である」ということらしい。ただしこれは日本国内での話。世界規模では問題にならないほど囲碁の方が多いです。

また世代別で見ると、将棋の方が若年人口の競技者が多く、囲碁は高齢層の競技人口が多い。

だからどうだとか言いませんけどね。



ちなみに私は将棋しかやりません。



(補足)

どっちが面白いか、でもめたのか?なら、

>あれって五目並べとかオセロみたいなもんですよね・・・・・・。



その程度の知識でウダウダ言わんほうがいいな。


|||



私は囲碁しかやりませんが、そもそも何をもめたのでしょうか?

「将棋と囲碁はどっちが面白いか?」ってなことでしょうかね?



自分が面白いと思う方をやればいいんです。

正解なんてありませんよ。


|||



将棋派です。

でも、ヒカルの碁がスキです。

最近の石田流について・・・

最近の石田流について・・・

解説してある本としては、



「楽しく勝つ!!力戦振り飛車」(MYCOM)



が最もよいのでしょうか?


|||



ということであれば↓は外せないと思います。

決定版 石田流新定跡―ライバルにひとアワ吹かす必勝戦法! (スーパー将棋講座) (単行本)

鈴木 大介 (著)

建築士の製図の試験対策の講座について

建築士の製図の試験対策の講座について

働いていますが休日の製図の試験対策の講座を受講しようと思っています。

○建学院です。

他校でも良いので受講したことがある方、内容等とメリットを教えてください。


|||



学校ではひたすら模擬試験、つまり毎回建築士試験を想定した課題が配られて、それを一定時間内に作図し、最後に全員分を講評(単純言えばダメ出し)することを繰り返します。



製図試験対策の講座は、当然ですが正真正銘のド素人を対象にはしてませんので、図面を描いていく順番とか、線の太さの使い分け、WCや階段のプランと言った常識は講義でイチイチ教育はしません。

そーゆー常識については、テキストが配られるので、知らなければ平日にそれで自習することになってます。



受講するメリットとしては

○試験問題特有の言葉のクセを効率よく学習できる。(だって、毎回模擬試験ですからw)

課題文に「明るい~」とあったらその部屋は南側に配置するとか、「プライバシーを~」とあったらその部屋は隣家がないほうに配置するとか・・・・そーゆーお約束事



○図面スケールに対する試験用最適図面密度を学習できる。

文字で表現された要望(試験問題)に対して、図面で自分の考えを伝えなきゃならないわけですから、自分の拘りだけ局所的に描込みすぎても、勝手に省略したり単純化したりも、それらは単なる独りよがりであって試験の上では無意味なので。



○試験の時間配分を学習できる。

試験時間としては結構長丁場ですが、やってみるとかなり短い(時間がたりない)です。

落とすための(減点法の)試験ですから描きあがってない図面は問答無用で不合格で、この点では絶対に部分点なんて考えはありません。

そーすると課題を読み込むまでに何分、エスキスやスケッチ等の作図前の検討に何時間、作図に何時間という時間の割り当てを意識することが大事なのですが、2次試験を受けたことない人にとってはぞれぞれカナリ短い時間です。

そーすると、2番目に挙げた点で最小限の密度を見切った上で、それでもまだまだ足りないのでどこまで作図スピードを上げれるかから、他の時間の割り当てが決まってくるし、

そーすると何回エスキスをやり直したらその時点で既にアウトっていうのもわかってきます。





と言ったところでしょうか。

1次試験講座と同様に製図試験対策講座でも宿題は当然あって、常識テキストだけじゃなく、詰め将棋の様な部分的な問題の問題集とかは学校によりけりですが、どこでも共通で模擬試験のような課題を週に1~2つ渡されます。



でも、メリットとして「学習できる」と書いたように、当たり前ですが学校に通って学習すれば誰でも身につくわけじゃありません。

それに、1年かけて(つまり前年度の製図試験に落ちてから)学校に通って製図対策しても落ちる人はそれなりにいるので、意欲的に取り組めば誰でも出来る(身につく)ものでもないのでしょうね。

そーゆー人は残酷ですが仕事としては向いてないと言えるかもしれませんし、設計者としては確実に向いてません。



なぜなら、

試験問題が施主要望だと考えれば、その要望に対する自分の考えが効率的に伝わる図面って言うのが当然あるわけで、親切にもこのお施主さんは毎年毎年同じような難易度の物件を2次試験受験者に発注してくれるようなものです。

しかも紙っぺら一枚で済むような超簡単で最小限の要望事項ですから、その分時間と内容(図面密度)には超厳しいけど、でもそれさえ満たした人は全員採用という非常識に破格に太っ腹な施主ですw。



建築士の資格が、自分が仕事としてやっていくには持ってないと話にならないけど、持ってるだけじゃ飯の種にもならないのは、こんな施主(試験のレベル)だからでしょうかねぇw。

棒銀を振飛車で受ける、受け方を解説しているサイトか、 (入手可能な)本があれば、...

棒銀を振飛車で受ける、受け方を解説しているサイトか、

(入手可能な)本があれば、教えてもらえませんでしょうか?

自己流で、向飛車にして受けているのですが、

イマイチ自信がありません。

相手が高段者であれば、潰されそうです。

よろしく、お願いします。


|||



千鳥銀戦法図鑑

http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/index.htm

初心者向けという事ですが広く浅く戦法を紹介しています(居飛車、振り飛車両方参考になります)



私は鈴木大介の「明快四間飛車戦法」で勉強しました

何故か本の評判は良くないのですが私にはとても読み易かったので紹介してある定跡は空で指せるくらいになりました



あと久保利明の「さばきの極意」を持ってます

四間飛車、三間飛車、中飛車、相振り飛車と幅広いけど中身も濃いいです

カルサバ流の棒銀対策は先の「千鳥銀」「明快~」とは違ったアプローチで参考になります



この二つは絶版にはなっていないので書店でも入手可能です





あと参考までに下記サイトを紹介します

だいぢん将棋講座

http://home.att.ne.jp/aqua/DAIJIN/joseki/index.html



ボス武者講座

http://sky.geocities.jp/waipara86/kouza.html

↑これはなかなか参考になります(速攻棒銀を指す人多いですから・・・)



四間飛車破り(急戦講座)

http://www.hm2.aitai.ne.jp/~kukareto/sikannzibyakyusenyaburi.htm

居飛車の作戦の勉強になります





だだしこれを全部読んでも高段者にはどうかと・・・・

父にパソコンを与え 日々ネット将棋を楽しんでいるようですが…

父にパソコンを与え 日々ネット将棋を楽しんでいるようですが…

NHKの対局のような、 将棋動画を見たいとのことです。



どこか将棋の対局(できれば最初から最後まで丸々一本)

を公開しているサイトはないでしょうか?



有料でもいいです


|||



私が知っているのは、将棋ビデオというサイトですね。

銀河戦しかなく、しかも1~3期と古いのが難点ですが、講座なんかも有りますから、楽しむにはいいかと思います。



将棋ビデオ

http://www.shogivideo.tv/index.jsp



|||



↓で対局も観戦もできます。

http://www.shogidojo.com/

加藤一二三九段は女流に嫌われているのか?

加藤一二三九段は女流に嫌われているのか?

4月25日、名人戦七番勝負第2局、将棋会館での大盤解説は加藤一二三九段ですが、アシスタントの女流の名前がありません。他はすべてありますし、また毎日ホールでも女流が付いています。

振りかえれば、NHKで将棋講座の講師を務めた時も、聞き手は女流どころか女性ではない男性アナ。女流棋界と加藤九段の関係はいかがなものなのでしょうか?


|||



大天才ですから、いまでも読み筋の頭の回転の方が、言葉を発音として出すより

はるかにスピードが早いのでしょう。ですから、語り口が読み筋に追いつこうとして

あのような早口言葉になり、聞き手がついていきにくくなるんでしょうね。

女流は強いといっても男性プロ棋士との実力差は歴然たるものがあります。

ですから加藤9段の読み筋についていける男性プロ棋士や聞き上手の

プロのアナウンサーが聞き役を勤めるのでしょうね。

別に女性棋士から嫌われているわけではないと思いますよ。

加藤9段は敬謙なクリスチャンで女性にも優しい方です。



|||



加藤九段の喋りはかなり癖がありますからね。

なかなか喋りについていけないところがあるのかもしれません。

特に嫌われているというわけではなく、主催者側の配慮ではないでしょうか。

初夢、初詣・・・・・など、あなたのあまり当たり前でない初○を教えてください。

初夢、初詣・・・・・など、あなたのあまり当たり前でない初○を教えてください。


|||



○初・断TV断ラジオ・・・・・

今年はTVもラジオも観ない聴かないことにしました。

替わりにクラシックを常に流す。

ニュースはネットから。

クラシックで気を静めて将棋の勉強に明け暮れる。(そんな一年にしたい。)

(TVはNHK将棋講座と大河ドラマ・篤姫だけは観ることにしてます。ラジオもたまには・・・)



|||



初H。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

先週録画した囲碁将棋ジャーナルを今見ました。 どうやら囲碁将棋ジャーナルは終わ...

先週録画した囲碁将棋ジャーナルを今見ました。

どうやら囲碁将棋ジャーナルは終わり、囲碁将棋フォーカスという番組になるとか…


放送時間を見たら、日曜の11時45分~0時15分…えっ!たった30分になっちゃうの!それだけでもショックだったのですが、

教育テレビということは、その時間は従来将棋の棋戦と囲碁講座をやっている時間ですよね?そちらはどのように改変になるのですか?

知ってる方、教えてくださいm(__)m


|||



詰め碁もなくなるんですか・・・。

棋戦も10分短縮だったと思います。



私も非常に残念に思いますが、BS2がなくなる影響なので、仕方がない事だと思い、NHKに期待してません。

将棋で、三間飛車の初歩的な質問です。 ↓の局面で、次に相手から△8六歩▲同歩△同飛...

将棋で、三間飛車の初歩的な質問です。

↓の局面で、次に相手から△8六歩▲同歩△同飛の後どう指せば良いのですか?

裁けるような手も見当たらないのですが・・・

将棋世界4月号で、この図が載ってたんですが、後手は違う手を指す手順しかかいてありません。

このままだと相手から飛車先を楽々に突破して後手優勢爽快だぜヒャッホォゥウに

されてしまうので、

どうすればいいか教えてください。おねがいします


|||



そもそも何故この局面になるのか理解できません、しかも先手で(^o^;△8五歩とされた時に▲7六飛とはできなかったのでしょうか?



通常は玉を▲3八まで運んだら△8五歩には▲7六飛とできるようにしておくことが大事だと思います。



図の局面は先手がわざわざ誘導するような局面ではないと思います。△8六歩▲同歩△同飛の後で▲2二角成△同銀▲8八飛としても得になっているとは思えません。



追記:そうでしたか!すいません、まだ4月号買っていないので知らなかったです(^o^;



△8六歩▲同歩△同飛には▲2二角成△同銀▲8八飛くらいしか私は対処法がわかりません(^o^;この局面だとそれで先手が特別良くなるとも個人的には思えないのですが…。やはり久保先生の講座は難しいですね。

大阪市城東区で 子供に将棋を教えてくれる道場はありますか?

大阪市城東区で 子供に将棋を教えてくれる道場はありますか?


|||



ここ

http://www.shogi.or.jp/kyoushitsu/index.html#zenkoku

からお近くの教室をお探しください。

城東区には無いようですが、交通の便に合うような場所もあるかと。



ヤマダ電機のお買い物ついでに(一部のお店)でも

http://www.shogi.or.jp/topics/2011/09/post-471.html



また、将棋連盟の支部

http://www.shogi.or.jp/branch/list.html

に問い合わせるのも一法。

問い合わせ先:将棋連盟 普及課 03-3408-6165



あと街の道場でも指導してくれるところがあります。

http://www.shogitown.com/dojo/top-d.html



オンラインの講座もありますので検討の1つに加えてみては?

http://www.online-shogi.jp/campaign/lp1.html



#見つからないのなら、将棋連盟普及課で相談に乗ってくれると思います。



|||



才能の欠片もないような子供を道場に入れても金と時間の無駄や。

お笑いマンガ道場にでも入れたらどうや?



横槍八段より


|||



福島区の関西将棋会館が一番いいと思いますよ。城東区からならそんなに遠くないですし、1人で通っている小学校低学年のお子さんもいます。

魅力は、将棋教室以外でも将棋を指すことができ、将棋会館道場には初心者から奨励会入り寸前の棋力までのお子さんがいます。永く将棋の勉強ができます。

私も将来子供が本気で将棋が強くなりたいと言えば関西将棋会館に親子で将棋を指しに行こうと思います。

大阪市にお住まいの方は関西将棋会館が近くてうらやましいです。

基本矢倉24手、振り飛車戦法等それぞれの戦法には定跡があります。わたしは、そ...

基本矢倉24手、振り飛車戦法等それぞれの戦法には定跡があります。わたしは、その定跡を覚えて対局するのですが、アマの対局で定跡通りになる訳もなく、いつも定跡ではない手に惑わされて投了してしまいます。

定跡通りに行かない場合、どう指せば勝てるのでしょうか?真剣師の大田学氏のように対局(大田氏の場合、真剣)を重ね一局一局を勉強して何故負けたかを自分で追及して強くなるしかないのでしょうか?でもわたしはあくまでも趣味の範囲で将棋を楽しみたいだけだし、時間もありません。参考までにアマ初段になれれば、とてもうれしいです。


|||



初心者がぶつかるカベのひとつですね



まず「定跡」といっても進化してます。

例えば矢倉で言うと序盤の先手の飛先 昔は25歩が早かったが それが25歩、今では不突が常識。



そして当然ながら 相手も同様に定跡を知ってたら 悪くなるのだから その通り指すワケがない。

さらに定跡から外れた手をとがめることができてこそ 定跡を覚えたことになる。



本に載ってるのはあくまで一例、序盤はともかく中盤まで本の通りということはまずないし それではつまらない むしろ個性が出るそこからが面白いところ。





ではどこを見ればいいのか

それは仕掛け方、受け方などの手筋、 序盤をはじめ ある程度の知識がないと 指せない。 無知の状態で手探りではいくら時間あってもダメ。 形や流れ、定跡・手筋などを知ってて 手が見えた上で 最善手を読むのに時間を使うもの。



序盤から定跡を離れた将棋を力戦(りきせん)と言い 文字通り"力"が試される。



力戦や中盤での指針となるのが"大局観"



要は形勢判断のこと

「駒の損得」「手の損得」「駒の働き」「玉の堅さ」「手番」等を総合した考え方。

コレはプロでも同じ局面で評価が分かれることもあり棋風が出る微妙なものだが この感覚をまずは意識すること。



「大局観が勝負を決める」著/谷川浩司

NHKの将棋講座をまとめたものなので"大局観"の入門書としてはピッタリ。

本は買うとけっこう高いし場所も取るから 図書館や古本屋があれば利用するとよいでしょう。



http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%B1%80%E8%A6%B3%E3%81%8C%E5%8B%...





次に得意戦法見つけること

それをより深く極めていけば平均的な棋力も上がる



格言覚えとくだけでかなり違う

ただ覚えるのは大変そうだけど実用的なので案外入る

簡単な例と解説付HP

http://www.shogitown.com/school/dictionary/maxim/maxim.html





序中盤で大差が着かなければ勝負を左右するのは終盤

ここでのミスは致命的 もっとも大事な局面



詰将棋は「終盤力」を鍛えるだけでなく解くことにより 読む感覚が身に付く

初心者のウチは自分の都合のいいように読んで指すから相手の指し手がまったく見えてないことがほとんど「相手の手を読む」のが大事。自分の棋力が上がれば相手の最善手も見えてくる

3手、5手など簡単なモノでいいから問題図だけを見て頭の中で解いてみるとイイでしょう。 短手数、ときには1手詰でも意外な難問が多々ある



「かんたん詰将棋」

それほど"かんたん"じゃないかも。

http://www.kansai-shogi.com/tsumeshogi/index.htm



「初段を目指す詰将棋」

ソフトが付いてて 駒動かせるので わかりやすい。

ですができるだけ詰みまで読み切ってから指してみましょう。

http://www.asahi-net.or.jp/~va5t-sd/tumetop.htm





最後に

初心者のウチは定跡だけ追って ろくに相手の手を見ない人も多い。

相手の指し手から作戦、狙い、さらには性格まで見えてくることも。

「棋は対話」という言葉もある どんな局面でもしっかり考えて指したほうがイイ

「王手」とか「飛取り」の局面で慌てて指すのも初心者。

当然だがこちらが指さなければ相手も指せない 落ち着いて最善手を また指されてから慌てることのないように尽力。



そして感想戦ができるといい

ハンゲームは 対局を再現でき 駒も自由に動かせ 保存もできる

http://casual.hangame.co.jp/shougi2/



|||



こんにちは。

アマ初段になりたい!といってもその中でもレベルがありますから

とりあえず研修会くらいになるにはその真剣師みたいに自分で追及するっていうかそのまけた対局をもう一度並べるといいですよ。

もし並べたときここが悪かったんだ。と」、分かったらあなたは初段くらいか

それ以下2級くらいに成れるでしょう。

あと、対局には必ず定跡どおりに行くなんて事はありません。

羽生さんは、このような言葉を口にしています。

「自分の色というものはあまりない。状況によって自分があわせていくだけ。それでも状況によっては、どっちを選べばいいかわからないときがある。その『混沌』としたときに何を選ぶか?そこに個性が出る」

「自分のこういう形というものがあまりない。こうきたらこうしようという受けが一番強い。情報も知識も素材であって、食材と同じ。どう調理するかが大事なのでは?」

って言ってました。

このように必ずしも定跡にとらわれるのは・・

ぜひがんばってください。



補足読みました。

一局を覚えられないというのはその対局場面をあまりみたことがない。

ということですね。

その場合は誰と戦っているかは分かりませんが、コンピューターならハンゲームをオススメします!

棋譜が取れるので便利ですよ!

本屋にいってもし本を買うならプロの本にしてください。

監修とかではなく、ちゃんとプロが書いているもので・・

ちなみに藤井システムをご存知ですか?

これなら使いやすいと思いますよ。初心者のころはこれと中飛車でほとんど面白い対局になります。

あと基本、将棋は少し強いくらいの人と戦うのが一番効率的だといわれます。

本当に相手が強いと思うのなら駒を落としてもらうべきです。

強い人と戦うのは良い事ですが悪い場合もありますので・・

長々とスミマセンでした。

頑張ってください。

もし、1週間のうちに1つの曜日しかテレビが見れなかったとしたら、何曜日のテレ...

もし、1週間のうちに1つの曜日しかテレビが見れなかったとしたら、何曜日のテレビを見たいですか?



理由も添えてお願いします。


|||



日曜日・・・暇なんだもの

ということで、その日曜に何を見ているか

朝6時、NHKニュース~食べ物一直線~またNHKニュース~三銃士(これが面白いんだまた)

~サンデーネクスト~波乱爆笑~NHK将棋(講座)~将棋(トーナメント)このときうとうとするのが極楽極楽~アッコにお任せ

~お宝鑑定団~ザドキュメント でやっと消すここで3時 5時からニュース~笑点~ちびマル子~ と10迄続くので割愛

NHKの放送にはCMはないですが、NHKのテキストには広告つけてOKなんですか? NHK...

NHKの放送にはCMはないですが、NHKのテキストには広告つけてOKなんですか?

NHKの将棋講座のテキストを見ると、将棋の駒の広告とか載っています。


NHKは一般的な商品のCMはやらないですが、NHK出版のテキストの宣伝はします。

ということは、間接的に出版物に載っている広告の宣伝にもなりかねない気がするのですが、そこは問題なしなのでしょうか?


|||



NHKの関連会社は放送法にかからないため、広告OKなのです。

問題があるかというと、民放や出版業界、新聞社などからの反発は大きいですね。



|||



そこは問題なしでしょう。

NHKの番組は受信料で作られてるので広告や広告になるようなことはできませんが、出版物は別です。

出版物は受信料で作られてませんから。

囲碁将棋両方とも好きで、テレビで対局を観戦しています。 観戦してると、楽しいの...

囲碁将棋両方とも好きで、テレビで対局を観戦しています。

観戦してると、楽しいのですが、高確率で眠くなります。


リビングで横になりながら見ていると、面白いのにいつの間にかとても気持ちいい眠りについてしまいます。

なので自分はそれを逆手にとって、夜眠れない時はビデオに録った囲碁講座をタイマーをかけて見ます。

下手な睡眠薬より効きます。寝付きがかなりいいです。

囲碁や将棋好きなみなさんの中に、私のように観戦していて眠くなる方いらっしゃいますか?

私は囲碁は5級ほど。父親は初段。二人とも見ながらリビングで寝てしまいますわ…


|||



私は保険をかけて、録画して番組を見ていますが、録画再生中にもやはり眠ってしまいます。どうもあの秒読みに催眠効果があるようです。九月ごろまでは二線級三線級の対戦ばかりですが、年度末の一流同士の手に汗握る熱戦だと眠気が吹っ飛びますね。



|||



あー、わかります。。。



真剣に対局しておられる方には申し訳ないのですが

展開によってはありますねー。。





あ、だから銀河chは深夜2時までなのか。。


|||



同様な体験を度々しています。(笑)



将棋は、さほどでもありませんが、囲碁はたいてい

寝てしまって、内容をほとんど覚えていません。



当方、自称囲碁六段・将棋三段ですが、なぜか

NHK杯などを観ていますと、いつの間にか転寝

をしていて、家内に茶化されます。



あの考慮時間が、長すぎるのでしょうね。



しかし、羽生善治名人と渡辺竜王とのNHK杯準

決勝戦だけは、真剣に観てしまいました。

皆さん、木村一基さんの棋風・特徴・得意戦法等を教えてくださいm(__)m また、ち...

皆さん、木村一基さんの棋風・特徴・得意戦法等を教えてくださいm(__)m



また、ちょっとしたエピソードや人柄も、教えてちょm(__)m









私:ねんこんこんたら、ねん‥



木村さん:こんこん♪









皆さん、では、こんこん(*^_^*)


|||



<棋風・特徴・得意戦法>

現役トップ棋士の中では、森内九段と並び証される受け将棋。

粘り強さが特に際立つ。

得意戦法は矢倉、角換わりなど(現在将棋世界で矢倉講座を連載中)。

振り飛車はほとんど指さない。

玉の薄い将棋を苦にしないタイプで、振り飛車に対しても穴熊より急戦を好む。



<エピソード>

・平成13年竜王戦挑戦者決定戦第1局で、羽生相手に1手トン死で勝つ。

しかし、その後2連敗で挑戦ならず。

・平成17年竜王戦では、挑戦者決定戦で三浦八段に2-0で勝ち、タイトル初挑戦を決める。

挑戦が決まったとき、感激のあまり対局室で涙を流すなど、結構涙もろい性格。

なお、タイトル戦は渡辺竜王に0-4のストレートで惨敗。

その後もたびたびタイトル挑戦をしているが、獲得はまだなし。



<人柄>

前述のように涙もろく、かなりの「お人好し」と言われている。

話はとても分かりやすく、ユーモアがあるため、講座や解説などは非常に好評を得ている。

ファイアーエムブレムと将棋

ファイアーエムブレムと将棋

どうでもいい質問内容かもしれませんので、意味不明で訳がわからないと思った瞬間、タブを閉じていただいて結構です



前々から気になっていたのですが、ファイアーエムブレムと将棋って、一部似たような部分がありませんか?



自分の駒(ユニット)を動かして、相手の王様を詰ます(倒す)なんかあたりが・・・



なので、最近思いました ファイアーエムブレムでミスをしているということは、将棋の影響とかかわりがあるのではないかと・・・





ファイアーエムブレムはファイアーエムブレム 将棋は将棋 そういっちゃそうかもしれませんけどね^^;



皆さんはどう思いますか?


|||



実はこの2つ、ちゃんとした接点があるんです。



『任天堂公式ガイドブック ファイアーエムブレム百科』という本の中で、

プロ棋士の神吉宏充六段が「FE戦略講座」というコラムを執筆しているのです

(FE=ファイアーエムブレムの略)。



確かにこのゲームはCOMのロジックが優秀で、

ただ漫然とユニットを動かしてるとあっという間に詰まされて(殺されて)しまうので、

相通ずる所はあるかもしれません。

碁会所ってどんなとこ?

碁会所ってどんなとこ?

昔、昔、アニメ ひかるの碁が放映されていた頃、梅沢由香里さんの講座で囲碁を覚えたものです。

まぁ、初段を目指していたんですが、なかなか上達しないので、あっさり、遠ざかっておりました。



転職し、電車通勤になって、行き帰りが暇なんで、暇つぶしにIPHONEの囲碁ソフトで遊んでいたら、昔を思い出し、ここ最近、ちょっと勉強しなおしました。



現在、5級程度です。

パソコンソフト相手に、戦ってきましたが、最近、・・・、楽勝です。

そろそろ、人間相手でやっても、相手に失礼ないかな?って思えるぐらいにはなってきたと思います。



が、周りに囲碁やっている人っていないんですよねぇ。



将棋とかだったら、前の職場とかで、よくやっていましたし、私、結構強いので(アマチュア2段)、他の部署からも、昼休みにお呼びがかかっておりました。

麻雀なんかも、面子が足りなくて呼ばれて打ったこともありますが、囲碁だけは、やっている人さえいないんです。

なんか、世界的には、凄い競技人口らしいのですが、ほんと?って思うのです。



碁会所とか行けばいいんでしょうが、基本、年配者ばっかりのイメージがあります。

若い人もいるんでしょうか?


|||



私も将棋を指していますが、最近囲碁の勉強を始めました。囲碁って初めの垣根が高いから身近にはなかなかやってる人いないですよね。



質問の趣旨とはすこし離れますが、将棋道場の例でいえば、将棋のほうも平日はもちろんお年寄りがほとんどです。(たまに大学生がふらっと来たりしますが。)

ですが、休日、あるいは平日でもちょうど夕方の時間帯になると、仕事上がりのサラリーマンの人もちょこちょこ顔を出すようになります。

碁会所も、時間帯や場所によっては若い人、同年代の人もいるのではないでしょうか?

かなりあいまいな回答ですいません^^;



|||



いまの碁会所に特殊なところを除いては、若い人はいません。



もしあなたが、同年配の人と打ちたいのでしたら、相手の年がわからないネット碁を続けられることがオススメです。

そうすれば、相手の年を考慮せずに碁を楽しめます。



しかし、碁は老若男女が棋力の違いを問わず楽しめるのが最大の魅力です。


|||



碁会所によって違うのでなんともいえないのですが、

碁会所に来る人は大抵年配の方か子供教室を並行してやっていれば若い子供(中学生くらいまでかな)です。



私は長崎の碁会所に通っていますが、30、40歳の人は見かけたことがありません。(碁会所の関係者は別だけど)



ただし、5級の腕前だと碁会所によっては段級位の差がありすぎて居づらいことがあると思います。

初段になればなんとか勝負できるようにはなると思うんですが・・・(市販の初段用の問題が解けるようになればいいかと)

パソコンソフトではなくインターネットで人と対戦して鍛えてから行ったほうが無難だと思います。



ハンゲーム(基本無料、有料アイテムは前払い式)がお勧めです。

ここで1級くらいになってから行ってみてはどうでしょうか。


|||



将棋2段とは強いですね!!

将棋の強い人は読みがシッカリしていて忽ち強くなります。



無料のインターネット碁会所タイゼムをお勧めします。

タイゼムは上達するのに効果が有ります。

http://www.tygem.co.jp/

大泉洋さんや、小島よしおさんみたいな彼氏が欲しいです。 皆様はどんな恋人が欲し...

大泉洋さんや、小島よしおさんみたいな彼氏が欲しいです。

皆様はどんな恋人が欲しいですか?

芸能人で例えて下さーい。


|||



誰も知らんと思うけど



女流棋士の

安食 総子さんです。



今、NHK教育の将棋講座で秒読みをしている方ですよ。



マニアック過ぎてごめんなさい。

今日のNHK杯将棋トーナメントですが、

今日のNHK杯将棋トーナメントですが、

感想戦のところだけ見ることができませんでした。



そこで質問なのですが、どうして木村八段は王手で桂馬が取れる局面で、あえて別の手を指したのですか?

何かいやな手があったのですか?



あと、終盤の▲6四角打△8四飛の局面で、木村八段の指し手は▲6三角成でしたが、その手の時に▲4六角成で成桂を取る手では負けだったのでしょうか?



そのあたり、感想戦で何か話していませんでしたか?



どなたかお分かりになる方、ぜひ教えて下さいませ。


|||



私にも分かりません。

私は強くないですが,あえて3七角としたときから

はっきり佐藤棋聖がよくなった気がします。



NHK出版のテキスト「将棋講座」に解説が

載るかも知れません。

今現在までのテレビ番組で一番長く放送されている長寿番組はなんですかね~??

 今現在までのテレビ番組で一番長く放送されている長寿番組はなんですかね~??


|||



1 国会中継(NHK) 1953年~放映中 54年

2 のど自慢素人音楽会 → NHKのど自慢(NHK、※テレビ放送) 1953年3月~放映中 53年

3 NHK紅白歌合戦 1953年~放映中(※テレビ放送開始時) 53年

4 NNNきょうの出来事 → NEWS ZERO(日本テレビ) 1954年10月~放映中 52年

5 NNNきょうの出来事(NTV) 1954年10月~2006年9月 52年

6 ナショナルゴールデンアワー → ナショナル劇場(TBS) 1956年4月~放映中 51年

7 東芝日曜劇場 → 日曜劇場(TBS) 1956年12月~放映中 50年半

8 国会討論会 → 日曜討論(NHK) 1957年10月~放映中 49年半

9 きょうの料理(NHK) 1957年11月~放映中 49年半

10 読売テレビニュース → 読売新聞ニュース → 読売新聞は~い夕刊 1953年9月~2002年9月 49年

11 園芸のしおり → 趣味の園芸(NHK) 1958年4月~放映中 49年

12 わが家の健康 → きょうの健康(NHK) 1957年4月~放映中 49年

13 テレビ体操 → みんなの体操(NHK) 1957年10月~放映中 48年半

14 フジテレニュース → サンケイテレニュース → 産経テレニュースFNN(フジテレビ) 1959年3月~放映中 48年

15 競馬中継 → チャレンジ・ザ・競馬 → スーパー競馬(フジテレビ) 1959年~放映中 48年

16 競馬中継 → エキサイティング競馬 → DREAM競馬(関西テレビ) 1959年~放映中 48年

17 技能講座 → 趣味講座 → 趣味百科 → 趣味悠々(NHK) 1959年1月~放映中 48年

18 婦人百科 → おしゃれ工房(NHK) 1959年1月~放映中 48年

19 フランス語会話(NHK) 1959年10月~放映中 47年半

20 ドイツ語会話(NHK) 1959年10月~放映中 47年半

21 ヤン坊マー坊天気予報(民間テレビ各局) 1959年6月~放映中 47年

22 おはようみなさん → ・・・ → NHKニュースおはよう日本(NHK) 1960年4月~放映中 47年

23 ヤン坊マー坊天気予報(民間テレビ各局) 1959年6月~放映中 47年

24 おかあさんといっしょ(NHK) 1959年10月~放映中 47年

25 囲碁・将棋の勘どころ → 囲碁・将棋講座 → 将棋の時間 囲碁の時間(NHK) 1960年4月~放映中 47年

26 輝く!日本レコード大賞(TBS) 1959年~放映中(大晦日放送は第11回(1969年)~第47回(2005年)まで) 47年

27 できたできた → なにしてあそぼう → できるかな → つくってあそぼ(NHK) 1959年1月~1964年3月、1967年4月~放映中 46年半

28 皇室アルバム(毎日放送) 1959年10月~放映中 46年半

29 NNN日曜夕刊 → ・・・ → 真相報道バンキシャ!(日本テレビ) 1961年4月~放映中 46年

30 NHKニュース解説 → 視点・論点(NHK) 1953年2月~1984年3月、1991年4月~放映中 46年

・・・って、順位付けしてるサイトもありますよ。



http://guidepost.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_d9c1.html



|||



笑っていいとも。じゃないですか。


|||



「NHKのど自慢」かな。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%AF%BF%E7%95%AA%E7%B5%84


|||



ミュージックフェアも長いよね 40年位ならないかな



長門夫妻が司会のとき良く見たね


|||



水戸黄門かな?と思ったけど、途中なかったりしますね。



ずーと休み無く続いている?



サザエさん!


|||



徹子の部屋??????

☆将棋☆アッくんスペシャルとはどんな作戦ですか?阿久津七段が奨励会時代によく指...

☆将棋☆アッくんスペシャルとはどんな作戦ですか?阿久津七段が奨励会時代によく指していたといわれる5筋交換型矢倉とは違うようで、
一手損角換わりの先手の作戦みたいです。作戦の骨子だけでも知りたいです。


|||



一手損ではなく普通の角換わりで腰掛銀にしてその銀を相手の銀に早めにぶつける戦法だったと思います。

去年NHKの阿久津七段の講座でやっていました。

将棋の棋譜について質問があります ぼくは4級を持っていて振り飛車党で四間飛車を...

将棋の棋譜について質問があります ぼくは4級を持っていて振り飛車党で四間飛車を指しているのですが最近、久保2冠の活躍をみて石田流三間飛車とゴキゲン中飛車も指したくなりました なかなか簡単できるものでは

ないですが・・・ パソコンで久保2冠の棋譜がのっているサイトしりませんか 本でもいいです よろしくお願いします


|||



「棋譜でーたーべす」というサイトで棋士別一覧で探すのが良いと思います。本では、「さばきの極意」がお勧めです。また、石田流や中飛車を指したいのなら久保先生の本に限らず鈴木八段著の「鈴木大介の将棋」シリーズや「最強力戦振り飛車マニュアル」がお勧めです。また、最近の将棋世界には久保2冠の連載講座が載っているのでそれも参考になると思います。



|||



サイトなら↓のサイトにあります。

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?page=1d5795e6cd313d3467120f8da...

本なら「久保利明のさばきの極意」に棋譜が結構あります。



ただ、最近の将棋を見たいのなら「名人戦棋譜速報」の有料会員になるしかないかもしれません。

後手藤井システムでの勝率が悪くて困っています。何かいい対策わありませんか

後手藤井システムでの勝率が悪くて困っています。何かいい対策わありませんか


|||



ケーブルテレビの将棋囲碁チャンネルで後手藤井システムの講座があったと思います 講座名は違うかもしれません 何回にも分けて行う講座の中の数回かもしれませんが 詳しく解説していた印象があります 今は終わってしまいましたが講座はしばらくすると同じものが放送されるので また放送されると思います でも藤井システムは内容の変化が激しそうなのでプロ棋士の最新棋譜を参考にした方が良いかもしれません



|||



藤井先生がここ1年で後手番藤井システムを捨ててゴキゲン中飛車を指すようになったから、ゴキゲン中飛車にするのも一つです。

あるいは普通に△4四銀型をつくるか銀冠でしょうね。



なぜ後手番藤井システムが苦しくなったのかについて、「最新戦法の話」(勝又清和著 浅川書房)に詳しく書かれてますので、参考にしてみてはいかがでしょうか?


|||



プロでも最近は、あまり指されなくなってきましたね。

やはり後手で一手遅れているのが、急戦では大きいという

ことなのでしょうか。

最近 教育テレビ(Eテレ)を見るようになりまして 結構 面白い番組やってる事に気付...

最近 教育テレビ(Eテレ)を見るようになりまして 結構 面白い番組やってる事に気付きました。 よく見るのは アイカーリー、 すいエンサー、あしたをつかめ、 サイエンスゼロ、
やさいの時間、 将棋講座、将棋NHK杯、名作ホスピタル、 などです。 皆さんは 何か見てますか?


|||



アイカーリー、すいエンサー見てます。



今日の料理

今日の料理ビギナー

リトル・チャロ

ひつじのショーン

N響アワー





ひつじのショーンがオススメです。



|||



Eテレ0655&2355

ピタゴラスイッチ

みいつけた!

みいつけた!さん

シャキーン!

はなかっぱ

おじゃる丸

できたできたできた

やさいの時間

今日の料理 ビギナーズ

リトル・チャロ2

フックブックロー



シャキーン ザ ナイトがお気に入りでしたが、三月で終了してしまい残念デス。



大人にはEテレ0655&2355がイチ押しです。


|||



アイカーリー、すいエンサー、

麻里子様のお利巧様、はなかっぱ、にほんごであそぼ、

ピタゴラスイッチです。


|||



0655、スターウォーズ・クローンウォーズ、名作ホスピタル、地球ドラマチック、大科学実験、あしたをつかめ、今日の料理…等々。


|||



NHK観てるって公言すると受信料請求に来られるので、観てませんってことで。。。


|||



将棋囲碁、会社の星、落語、いいドキュメンタリーがあれば

本格的に将棋が強くなりたいです

本格的に将棋が強くなりたいです

最近、i-phoneのアプリで将棋のオンライン対戦をしているのですが、

そのゲーム内で「段」の位の方との対戦で、相手が「飛車」「角」の2枚落ちでも勝てません。



初めは「2枚落ち」で負けるわけがないと思っていたのですが、何度やっても負けてしまいます。

将棋は小学生の頃からやっていて、小、中、高と学校で一番強く、今も普通に得意な方との対戦でも滅多に負けません。

が、オンラインには非常に強い方が多く、上には上がいると痛感しました。



今まで、自分は定跡なども全く勉強したことがなく、自己流でやってきました。

自己流なので、実力は全く伸びないです。



将棋で段を目指されている方など、どのように将棋の腕に磨きをかけているのでしょうか?


|||



「井の中の蛙、大海を知る」状態ですね?



昔から言われている勉強法には、次のようなものがあります。



1)定跡を学ぶ

主に序盤の実力アップに繋がります。



2)詰将棋・必死問題・次の1手問題を解く

終盤の実力アップおよび全般的な「読み」の能力強化



3)プロの棋譜を実際に盤に並べる

「指」が良い手を覚えます



4)手筋を覚える

全般的な実力アップ



5)実戦経験を重ねる

いわずもがな です



これらの勉強法をご自身で上手く取り入れて自分用にアレンジしてみてください。



学ぶ手段は、書籍・雑誌・新聞だけではありません。



連盟や棋士個人が催す教室に通う手もあります。

http://www.shogi.or.jp/kyoushitsu/index.html



NHKの教育TVには、将棋の番組がありますし、

http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/



ケーブルTVや衛星放送には、将棋専門チャンネルがあります。

http://www.igoshogi.net/



また、ネット上で古い番組の再放送も見れます。

http://www.shogivideo.tv/index.jsp



ネット検索を行えば、定跡解説や詰将棋をテーマにしたサイトは、山ほど見つかるでしょう。



パソコンやゲーム機のソフトには、定跡講座や詰将棋問題を内蔵するものもあります。



ご自身に合った勉強法・手段を見つけてください。



#通信講座もあったのですが、廃止されたみたいですね。

http://www.sikaku-style.com/2006/09/post_120.html



|||



まさしく私の学生時代と全く同じですね。

クラスで一番強い程度の力であれば自己流でも充分なれるでしょう。

しかし、その程度の力では本格的な将棋の定跡を勉強している方には

よっぽどのセンスがない限り敵わないでしょう。

定跡などを学んでいる人とそうでない人には

超えられない壁が存在していると思います。



私の場合は今まで自分が我流で指して覚えてきたものを全て捨て

1から定跡の勉強をし、一つの戦法をつきつめることで

2年ほどで初段位を獲得する事ができました。



現在棋力は3段ですが、クラスで一番強かった、と言うような方とは

2枚落ちどころか6枚落ちでも勝てることが多いですね。

それほどの差が本格的にやっている方とそうでない方の間にはあるのです。


|||



既に答えは出ていますよネ!自己流では伸びませんヨ!



「攻めの定石・守りの定石」を専門書で早く覚えましょう!



ご存知の事とは思いますが、例え歩の活用一つにしても



<垂れ歩・継ぎ歩>等から覚えましょう!これが成功



すると将棋が楽しくなり、どんどん強くなりますヨ!


|||



本気でやりたいならプロの教室に通うという手もあります。

自己流とは棋力の伸びが全然違ってきます。


|||



将棋・囲碁は、ヘボに習うとヘボがうつると言われています。



ましてや自己流では、限度があるのに良く強くなりましたね。



そこで、トッププロの棋譜を並べられたら、アマ高段者になっ

てしまうかもしれません。



ネットより盤駒で、今の名人戦を繰り返しならべましょう。



棋譜は、新聞やネットでも手に入りますが、新聞の解説が

一番参考になると思います。


|||



まずは、二枚落ちの定跡を覚える事です。



図書館で借りるなり、書店で購入するなりして。



定跡を覚えないと、まったく勝てません。



平手の将棋でも、定跡は覚えないと実力は伸びません。



振り飛車だけを指すときどの本を読めばいいですか 振り飛車の終盤の本はどれがいい...

振り飛車だけを指すときどの本を読めばいいですか

振り飛車の終盤の本はどれがいいですか

振り飛車で序盤、中盤、終盤がすべてできるようにしたいです


|||



振り飛車の実戦の次の一手形式の問題集や手筋集が序盤、中盤、終盤を全てバランスよく学ぶことができます。



・振り飛車の極意 (スーパー将棋講座) 鈴木大介

ついこの間発売されたばかりの振り飛車の手筋集です。実戦譜付きで、すばらしいです。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4422751131?ie=UTF8&tag=anyaalstr...



・四間飛車を指しこなす本〈1〉 (最強将棋塾) 藤井猛

発売されたのは2000年頃ですが、四間飛車の急戦の序盤~中盤の定跡手筋が一気に学べます。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4309721869?ie=UTF8&tag=anyaalstr...

将棋で、「橋本崇載の勝利をつかむ受け」という本は級位者向けと聞いたんですが、...

将棋で、「橋本崇載の勝利をつかむ受け」という本は級位者向けと聞いたんですが、本当ですか?

棋風受け将棋で受けの手筋も他でかなり勉強した僕でも役に立ちますか?


|||



先日、立ち読みしましたが

半分くらいの例題は

級位向けの基本手筋です。

難しめの例題でも24の初段くらいです。

もともとNHKの講座なので

それほどレベルを上げる訳にはいかないです。



|||



最近、受けに自信がなかったので「橋本崇載の勝利をつかむ受け」を買いました。受けの本なので僕は正直微妙でしたが、分かりやすく買って損は無いんじゃないかなと思います。他に買った理由は表紙がカッコ良かったからです^^。

みなさんの好きなテレビ番組は何ですかぼくはアニメのドラえもんとクレヨンしんち...

みなさんの好きなテレビ番組は何ですかぼくはアニメのドラえもんとクレヨンしんちゃんそれとミュージックステーションそれとごくせんそれと将棋の時間または(将棋講座)それと NHK杯将棋トーナメントそれと 囲碁講座 NHK杯囲碁トーナメントそれと天才テレビくんMAXそれと忍たま乱太郎とおじゃる。とあつまれわんぱーくです


|||



私はアニメだとNARUTO、金色のガッシュベル、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、天才テレビくんMAXです。

テレビドラマだとごくせん、優しい時間、救命病棟24時、みんな昔は子供だったです。

そのほかは、エンタの神様、行列のできる法律相談所、まさかのミステリーです。

(ありすぎ・・・)



|||



首都圏ニュース845(平井さんの天気予報)

(昔の)うたっておどろんぱ!

(昔の)セサミストリート

オンエアバトル爆笑編

カードキャプターさくら

ピタゴラスイッチ

笑点

エンタの神様

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで

中井正広のブラックバラエティ

めちゃめちゃイケてるッ!

トリビアの泉

めざましテレビ・トロと旅する

ボボボーボ・ボーボボ

あたしンち

ドラえもん

たけしの誰でもピカソ

美の巨人たち

…偏り過ぎ;;


|||



おいらは、今、韓国ドラマの天国の階段が一番好き。

次は、ごくせん。


|||



「ヒカルの碁」は好きじゃないの?

CSでは一日中、将棋と碁をやってるチャンネルもあるよ。

将棋を指していて形勢判断が難しい時の戦いの方針の立て方 をどのようにして見切...

将棋を指していて形勢判断が難しい時の戦いの方針の立て方



をどのようにして見切る様にしていますか?


|||



こんにちは、僕は形勢判断の難しい場面になったら、今NHKの講座でやっているような判断をします。中盤の難局になったら

①駒の損得は?

②駒の効率は?

③玉の堅さは?

①は中盤になったら必ず駒割をチェックします。特に相手が歩切れの場合、それを咎める手を考えます。

②は、飛車角が効率よく働いているか、離れ駒や遊び駒があれば対処法を考えます。

③は相手より陣形に差がでていたら修正を考えます。①~③を総合的に考えて次の一手を判断します。



|||



見切るというのは高度すぎてよくわかりませんが、形勢判断が難しいといっても形勢判断をしなきゃなりません。それでもまったくわからないという局面の場合「有効な手を指して待つ」ことを考えます。私はあまり強くないので高尚な方法論は口にできませんが、勝負術として「わからない局面を相手に考えさせる」という方法は実戦で効果があるような気がしています。私の場合、ほとんどが玉を固める手になることが多いです。



補足をうけて



中盤から終盤にさしかかったあたりでの形勢不明時の戦いの方針ですよね?そんなの読みの力に完全に依拠するので、話はますます難しくなりますよ。プロは詰みから逆算して手を決められますが、アマでそこまでやるのはなかなか難しい。しかし形勢不明/読み切れない局面を目の前にしているわけでしょうけど、もうただひたすら読むしか道はないです。手筋などを多く知っていれば対応しやすくはなるでしょう。詰め将棋や終盤の必至問題を解いて鍛えていれば読みの精度が上がるでしょう。しかし「見切る」なんて芸当はプロかアマ高段者以外できないと思いますよ。



質問が漠然としていて答えにくいです。

今日のNHKの将棋の解説の女性キレイですよねー? 名前なんて言うんですか?

今日のNHKの将棋の解説の女性キレイですよねー?

名前なんて言うんですか?


|||



講座のほうなら中村桃子ですね。

トーナメントなら矢内理絵子です

将棋について 四間飛車を指し初めて1ヶ月が経ちました。 急戦に対してはそれなり...

将棋について

四間飛車を指し初めて1ヶ月が経ちました。

急戦に対してはそれなりに指せるのですが、穴熊が苦手です。


藤井システムを指したのですが負けてしまいました。皆さんの穴熊対策は何ですか?

但し、ゴキゲン中飛車や速石田はなしです。

また、藤井システムを指しこなせるにはどの程度の棋力が必要ですか?

棋書は?

質問が多く恐縮ですが、回答お願いします。


|||



私は居飛車党で四間飛車は

40局に1局くらいしか指しませんが回答します。

棋力は将棋会館道場で五段、Yahoo!将棋では2100点くらいです。



四間飛車を指して、穴熊にされた時は相穴熊にします。

△5四銀型にします。

実戦的には玉が固い方が勝ちやすいです。

穴熊に対抗できるのはやはり穴熊です。



藤井九段もときどき相穴熊△5四銀型を指します。

藤井九段が四段時代に(当然藤井システムがない時代)

将棋世界の16ページ講座に初登場した時は、

相穴熊△5四銀型についてのみのマニアックな研究でした。



最近の若手では広瀬五段が良く指しています。

お勧めの棋書はややレベルが高いですが、

マイコミ将棋BOOKS とっておきの相穴熊

広瀬章人 遠藤正樹 毎日コミュニケーションズ

http://www.amazon.co.jp/dp/4839926220



東大将棋ブックス 四間飛車道場 第七巻 相穴熊

所司和晴 毎日コミュニケーションズ

http://www.amazon.co.jp/dp/4839908192

です。



>藤井システムを指しこなせるにはどの程度の棋力が必要ですか?

完全に指しこなしているのは、藤井九段と久保八段くらいでしょう。

アマチュアでは、アマ名人の清水上さんがよく指しています。

最低四段くらいは必要です。



対居飛車穴熊への居玉の藤井システム

に関しての棋書は

最強藤井システム 藤井猛 (日本将棋連盟)1999/7

居飛車穴熊撃破―必殺藤井システム 藤井猛 (日本将棋連盟)1997/8

東大将棋ブックス四間飛車道場 第十五巻 藤井システム破り

所司和晴 (MYCOM)2004/2

東大将棋ブックス 四間飛車道場 第十四巻 藤井システム封じ

所司和晴 (MYCOM)2003/12

東大将棋ブックス 四間飛車道場 第十三巻 藤井システム

所司和晴 (MYCOM)2003/10

最強居飛車穴熊マニュアル

佐藤康光 (日本将棋連盟)2003/1

パーフェクトシリーズ 康光流四間飛車破り 居飛車穴熊VS藤井システム

佐藤康光 (日本将棋連盟)1999/2



一部に取り上げられている本では

将棋定跡最先端 振り飛車編

所司和晴 (MYCOM)2006/3

島ノート 振り飛車編

島朗 (講談社) 2002/12

最新戦法の話

勝又清和(浅川書房) 2007/1

杉本昌隆の振り飛車破り

杉本昌隆(MYCOM)2007/2

最新戦法必勝ガイド これが若手プロの常識だ

村山慈明 (MYCOM)2006/11

アマの知らない最新定跡

村山慈明 (MYCOM) 2008/11

等かなりたくさんあります。



補足に対する追記:

失礼しました。将棋歴1ヶ月ではなくて

四間飛車歴1か月ですか。

最強居飛車穴熊マニュアルでは

△5四銀型は最後に数ページ触れてありますね。

個人的には結構難しいと思っています。

(居飛車を持ったときに指されて嫌な手順

を使います)



二段くらいとのことですので

最近藤井システムがプロ間では

使われなくなった理由と思う私の回答を追記します。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219589817

ただし、質問者さんは携帯なので棋譜を閲覧できないので追記します。

先手:久保利明

後手:深浦康市

開始日時:2006/06/02

第54期王座戦本戦2回戦

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲1六歩

△6二銀 ▲6八飛 △4二玉▲7八銀 △3二玉

▲6七銀 △5四歩 ▲3八銀 △5二金右 ▲5八金左 △5三銀

▲4六歩 △3三角 ▲3六歩 △4四歩 ▲3七桂 △8五歩

▲7七角 △2二玉▲6五歩 △3二金 ▲1五歩 △4三金右

▲4七銀 △2四歩 ▲2六歩 △1二香▲2五歩 △1一玉

▲2四歩 △2二銀 ▲5六銀左 △2四角 ▲4五歩 △2三歩

▲3五歩 △同 歩 ▲6四歩 △3六歩 ▲6三歩成 △3七歩成

▲5三と △同 金▲6一飛成 △3一歩 ▲3四銀 △8六歩

▲同 歩 △6六歩 ▲同 龍 △7四桂▲6一龍 △5五歩

▲同 銀 △8六桂 ▲3三歩 △7八桂成 ▲8三歩 △同 飛

▲8四歩 △同 飛 ▲8五歩 △同 飛 ▲8六歩 △8二飛

▲4六銀上 △7七成桂▲同 桂 △3三桂 ▲3七銀 △5六歩

▲3五歩 △5七歩成 ▲同 金 △5二角▲6六龍 △3四角

▲同 歩 △5七角成 ▲同 龍 △4五桂 ▲4八龍 △5七銀

まで88手で後手の勝ち



この手順中44手目△3六歩が攻守です。

(▲同銀なら△6四歩▲4四歩△同銀▲6四飛の際に

△4六角が飛車桂両取りになります)



その後43手目▲6四歩のところで▲4八金上と指した実戦もありますが、

先手:久保利明

後手:佐藤康光

開始日時:2007/07/23 10:00

第20期竜王戦決勝トーナメント4回戦

▲4八金上 △3四金 ▲6四歩 △同 歩 ▲4四歩 △8六歩

▲同 歩 △4六歩 ▲3八銀 △3六歩 ▲4五桂 △4四銀

▲3三歩 △3一金▲6四飛 △5五歩 ▲6一飛成 △5六歩

▲6二歩 △4五金 ▲4二歩 △4七歩成▲同 銀 △3七歩成

▲同 金 △5七歩成 ▲4一歩成 △5八と ▲同 銀 △5七歩

▲3一と △5八歩成 ▲同 玉 △5七銀 ▲6七玉 △6六銀打

まで78手で後手の勝ち



また、43手目で▲1四歩と指した実戦もありますが、

先手 久保利明後手 谷川浩司

第66期順位戦A級05回戦

(文字数が足りなくて棋譜を載せられません)

98手で後手の勝ち

この3局の手順の41手目までは

将棋定跡最先端 振り飛車編

所司和晴 (MYCOM)2006/3

に詳しいです。

将棋対局相手がいません。 ド素人ですが5月から将棋を始めました。まず入門書を読...

将棋対局相手がいません。

ド素人ですが5月から将棋を始めました。まず入門書を読んで、今は詰将棋(5~7手詰め)を主に解く毎日です。
ルールもわかってきたのでそろそろ対局を…と考えていますが、周りに将棋をできる友達が一人もいません。

こういう場合はどうやって勉強を進めていけばいいでしょうか?ネットで対局できるのはなんとなく知ってますが、いかんせんド素人なのでとても参加できません。

プロの棋譜をイキナリ並べたって訳わかんないですよね?

詰将棋も即答できるほど早くないので、まだ対局するのは早いですか?もっと詰将棋を解いてからのほうが良いでしょうか。

周りにいろいろ聞ける人がいないので困っています。よろしくお願いします。


|||



身近に対戦相手がいないのですか…

<A.人と指して強くなる>

↓でお住まいの近くの将棋道場を探してみてはいかがですか?

全国将棋道場案内 http://www.shogitown.com/dojo/top-d.html



人と実戦を指すことはとても大事なことです。局後の「感想戦」でいろいろ意見をぶつけ合うことで、必ず発見があります。

個人的な話ですが、相居飛車戦で、角の頭を守る先手▲7八金 は 将棋仲間(高校の同級生)に教えてもらいました。

「言われなければ気づかない知識」が初心者のころは必ずあります。

そして

「言われても分からない 『感覚』」 を実戦を積み重ね習得してください。



将棋が強くなるということは、局面を見たときにいい手がパッと浮かぶということです。

自分の中のセンサーが磨かれるということです。



<B.パソコンを活用する>



将棋ソフトで練習する

↓の「劇指将棋道場」「東大将棋道場完結編」 「AI将棋」がお薦めです。

http://www.shogitown.com/shop/soft/index.html



ネット対戦で力をつける

将棋倶楽部24 http://www.shogidojo.com/dojo/dojoindex.htm

この他にもネット対戦できる環境はいろいろあります。





今日のNHK囲碁講座で、石倉昇講師が

強くなるには

①プロのいい囲碁を見て感動すること→テレビ・ネット棋戦を観戦する

②自分の囲碁を反省すること →感想戦を行う

と仰っていました。

囲碁を将棋に読み替えてみてください。

この2つの車輪を回し続けることで、よい手が浮かぶようになり、悪手が減り、ゴール(勝利と棋力向上)が近づきます。



方法としては

☆入門書を読む お薦め →「絵で分かる将棋入門」 田中寅彦 西東社

☆詰め将棋 お薦め→ 「一手・三手の詰め将棋」 米長邦雄 山海堂

☆棋譜並べ(鑑賞)

☆将棋ソフトとネット対戦で練習

☆実戦(と感想戦)

を推奨します。



手前味噌で恐縮ですが、知恵袋で強くなる方法について書きました。↓も是非参考に。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1325995083



また見つけたよさそうなサイトのURLを貼り付けておきます。



☆超! 初心者将棋道場

http://kaeruuo.hp.infoseek.co.jp/



☆将棋タウン管理人さんの推薦本

http://www.shogitown.com/shop/book/beginner.html





応援しています。



|||



ネットで大丈夫です。



私は3手詰も解けぬ時に親父のすすめではじめました。



私の場合ははじめの内は連敗ばかりでしたが初めての勝利に感動して将棋に熱中しました。


|||



詰将棋だいじです。

最後の逆転もあるので。

でも、最初に今回は、どの攻め方で、どの守り方でをある程度決めてからの

対局です、それも、相手の出方で次の一手が変わってきたりするので、

いろんな定石を覚えないと。

詰将棋だけでは、対局になりません。


|||



私はまだ将棋を始めて一年も経っていない素人です。



何だかんだいっても対局が一番楽しいしためになると思います。Yahooのゲームで他の人と対局もできますが、それが引けるようならPCやDSのソフトを購入してみてはどうでしょうか?

ちなみに私は、元からPCに将棋のゲームが内蔵されていたのでそれをやって、一応今では新聞に載っている棋譜が理解できるようになりました。

NHK森下九段の講座の印象はどうですか。

NHK森下九段の講座の印象はどうですか。

まだ始まったばかりですが、最初の印象はどうですか。

アシスタントの印象もどうぞ。


|||



録画していたので、今さっき見ましたが

随分、懐古趣味だと思いました。



第1回の旧24手組

第2回の雀刺し対棒銀



森下九段は25年前には良く指されたと言っていましたが、

飛車先つかずの優秀性を知らなかった森下さんは指していましたが、

(25年前は森下さんは当時16歳で最年少の四段でした。)

26年前(昭和57年)の名人戦

中原-加藤一二三の十番勝負では

飛車先不突き矢倉ばかりでしたので(6/10局)、

森下さんは先見の明がないという印象を持ちます。



ただし、飛車先の歩を伸ばすというのは将棋の基本ですし、

将棋の考え方を伝える意味ではいい内容だとは思いますが…



ちなみに飛車先不突きは田中寅彦九段が

昭和54年頃に多用し、開祖みたいに言われていますが、

実は、同門の兄弟子である

故芹沢博文九段が昭和40年代から指しています。

(体系化するきっかけを作ったのは田中九段だとは思います)



あと詰将棋が異常にやさしいですが、

本当はこのくらいがいいのでしょうね。



アシスタントは可もなし不可もなしです。

2012年3月8日木曜日

(囲碁)囲碁講座テキストのNHK杯トーナメントで、謝女流本因坊だったかな?山田九...

(囲碁)囲碁講座テキストのNHK杯トーナメントで、謝女流本因坊だったかな?山田九段に勝って、7月号でも女流棋士が勝ってますけど、
将棋ではほぼありえないと思いますけど、何年後にNHK杯で勝てると思いますか?


|||



NHK杯での女流棋士の勝利という事であれば、第53回NHK杯(2003年度)にて中井女流三冠が1回戦(対畠山鎮六段)、2回戦(対青野九段)に勝利して3回戦(ベスト32)まで駒を進めた事があります。

http://www.shogi.or.jp/kisen/nhk/53/hon.html

残念ながら3回戦で中原永世十段に負けましたが、2回戦の対青野九段戦の勝利は 当時のA級棋士に対する勝利だったので大きな話題となりました。



<補足>

上記の段位等は全て当時のものです。念の為。



<追記>

気になって更に調べてみたら、中井女流は翌年の第54回NHK杯でも1回戦(対佐藤秀六段)に勝利していました。(2回戦で佐藤康棋聖に負けています)

http://www.shogi.or.jp/kisen/nhk/54/hon.html



|||



そんなことは誰にもワカりませんwww





囲碁では鈴木歩四段も林子淵七段に勝ちました。 7月か8月には梅沢由香里五段(女流棋聖)が登場します。 楽しみですね・・・ 対局相手は関西総本部の石田篤司九段です。

今日汐留住友ビルの本屋(それなりの大きさ)で将棋世界を買おうと思ったら売って...

今日汐留住友ビルの本屋(それなりの大きさ)で将棋世界を買おうと思ったら売っていませんでした。私にとってはもっとマイナーと思える格闘技(ファンの方申し訳ない)などの月刊誌はありました。

将棋はそんなにマイナーでしょうか。プロが100人以上いるのに。ちなみに囲碁の月刊誌もなかったようです。



また,先日,スーパーあつし君の宮田五段が,姉の住んでいる市の出身なので,「市の広報なんかに宮田五段がのったりする」と聞いたら,「そんな,マニアックな競技の一選手が載るわけないじゃない。名人にでもなれば別だけど」といわれてしまいました。

私は,小学生のころから将棋をやっていたし,将棋人口何千万とかいわれてきたのに,こんなにマイナーなものだとは思いもよりませんでした。ショックです。


|||



一般の本屋では「将棋世界」の入荷数を少量に限定しているところが大半です。私の近所の本屋でも置いてある事が少ないので店長に聞いたところ、毎月2冊しか入荷していないとの事でした。理由は「入荷しても売れ残る事が多かったから」だそうです。

確かに大半の愛棋家の方は(私もそうですが)年間購読を利用している方が多い様で、町の本屋で購入しようとする方は少ないのでしょうね。年間購読を申し込むと毎年特典(おまけ)が付いてきますし、確実に手元に届くのですから。将棋連盟としても、確実に毎月の購入者数が稼げるので、本屋卸しよりも年間購読に力を入れているという事でしょう。



「マイナーで売れていないのではなく本屋で購入する方がいない」というのが実情なのだと思います。

囲碁の方も状況は同じなのだと思います。



ちなみにその(私の近所の)本屋では、囲碁将棋の月刊誌は入荷すると数日中に売れてしまうそうです。また、その後の問い合わせも殆ど無い為、入荷数を増やすには至っていないそうです。(逆に、問い合わせが頻繁にあれば入荷数を増やす意思はある、とも言っていました)



私は「将棋世界」よりも「NHK講座テキスト」が欲しい時に手に入らない事に困っています(笑)

将棋ソフトを探しています。お勧めのソフトありませんか?

将棋ソフトを探しています。お勧めのソフトありませんか?

将棋ソフトを探しています。お勧めのソフトありませんか?

私はまだ将棋を始めて3カ月程度の初心者です。本などで、定跡や詰将棋をやってきましたが、PCソフトに手を出したいなと思いここで質問させてもらいました。



初心者ですので、できるだけ勉強になるソフトがいいなと思っています。(例えば、定跡を教えてくれたり、詰将棋が入ってるもの。棋譜解説機能があるとなおさらいいです。)



またいろいろ調べてみましたが、激指とAI将棋はいかがでしょうか?



なにとぞよろしくお願いします。


|||



私のお勧めは激指し定跡道場2優勝記念版です。このソフトの特徴は



1.通常対局12級~六段+までと対戦→はっきり言って強さはプロ並みです。私(アマ二段)は激指し二段といい勝負しますが、四段以上には一度も勝てません。疑問手3発指して、大体完敗します。?マークが3つ位でも完敗します。



2.定跡講座の勉強→最新の定跡が色々と勉強できます。



3.棋譜解析→将棋を指した後、どの局面で有利になった、不利になった、いつ逆転したかなどが一目でわかります。



4.検討モード→自分の指し手とコンピュータ(はっきりいってプロ並みです)の指し手を見比べる事ができます。私が一番使用しているモードです。感想戦でめちゃめちゃ役立っています。候補手が10手まで検討されます。形勢判断有り(評価数)



パソコンの性能で処理速度もちがいますし、激指し10も新しく発売されましたが、私はこのソフトをお勧めします。



尚、激指し10と見比べて(インターネットで調べて)貴方の都合の良い方を購入してみると良いでしょう。



|||



ソフトを購入するのも良いと思いますが、レベルも色々有って



選べるし、しかし、一度、攻略「勝つ手順」を覚えてしまうと同



じ手順では必ず勝つので飽きてしまいます。



今は覚え立ての初心者なので勝負にならない場合が多いでし



ょうが、オンラインの対戦将棋をやってみて下さい。



登録するだけで、無料で遊べます。



Yahooゲーム「人数は多いが画像や設定がショボイ」



ハンゲーム「ゲーム総合サイト」画像が綺麗です。拡大



表示も出来ます。



http://easygame.hangame.co.jp/

将棋の阿久津主税の解説は何を言ってるのかわからないんですが、 聞き取れないのは...

将棋の阿久津主税の解説は何を言ってるのかわからないんですが、

聞き取れないのは私だけですか?


|||



私もです。

自分には合わない講座なのかなとずっと思ってましたが、聞き取れていなかったんですね。

なるほど・・・



|||



俺も。

「******ですね・・・******しまs********すね*******」

肝心な所が聞き取れない・・・

ストパかける前に発声練習しとけ!!みたいなww


|||



棋士は将棋が強ければ良いんだよ。



最近はテレビ出なくなったが、ボヤいている例の棋士や早口の最近マスコミを賑わした棋士も聞いてて不愉快だろ。



阿久津さんは嫌味がないから良いじゃないか。


|||



んー、俺も聞き取れんw



「アッくんの目ヂカラ!」とか、イヤだったらちゃんと断ろうぜ、って感じだな。

将棋の普及指導員の磯部真季さんは以前は橋本真季 さんとおっしゃいましたか?

将棋の普及指導員の磯部真季さんは以前は橋本真季

さんとおっしゃいましたか?


|||



なんだか懐かしいね。かつて講座のアシスタントを勤めてました。

(囲碁将棋)で質問。9月号の囲碁講座テキストのエッセイ「桂馬の両あたり」でご...

(囲碁将棋)で質問。9月号の囲碁講座テキストのエッセイ「桂馬の両あたり」でご自身が協調性に欠けると書かれてましたが、そんな事はないと思うのですが。
(囲碁は石のつながりを重視し、将棋各駒が協力して攻めるからです。)


|||



〔駒を運ぼうとしたら蓋を持ち上げて駒をバラ撒いちゃった。 碁石なら集めるだけで良いが 将棋の駒は種類が所定数揃わなければならないので大変だ・・・〕



そんな趣旨のことが書いてあったけど、大笑いしたね・・・





ドジなところがあるだけで 〔協調性が無い〕ということは無いでしょう・・・ 私も そのように考えます。

将棋で長沼洋七段は解説が苦手なんでしょうか?

将棋で長沼洋七段は解説が苦手なんでしょうか?


|||



苦手というよりも、不慣れなのでしょう。

場面でどのような解説をすれば良いかわからないのでしょう。

個人的には、内容の分かる解説でした。

ただ前の4人、中川・野月・畠山鎮七段・谷川九段の解説が、時間があれば初心者向きに、勝負所は専門的に、多少無理でも形勢判断を行うという、初心者でも分かった気になる解説だったので差は感じても仕方ないでしょう。

ちなみに、中川七段は連盟理事で色々な催しに参加する機会が多く、解説経験も多い。

野月七段は、将棋連盟誌に連載したり観戦記者をしたり、解説経験が多い。

畠山七段は、奨励会幹事をはじめ関西将棋会館での催しに参加経験が多い。

谷川九段は、講座の経験も2回あり、催しでの講演も多い。

経験と慣れがないと、専門的な解説以外は不足しがちと思います。



|||



先日のNHK将棋トーナメントでも解説してましたねw

はじめ矢内さんが局面の詳しい解説を暗に促していましたが、少し変な間ができたくらいです。



ですが腕は一流ですよーw


|||



そうです、口下手なんです。

私は解説はNHK将棋ぐらい固定でいいと思いますけどね。



参考URL↓

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125799731

将棋の駒…角と飛車 どっちのほうが強いんですか?

将棋の駒…角と飛車 どっちのほうが強いんですか?

例えば、飛車と角の交換で、相手が飛車2枚・こっちが角2枚になるようなとき…。もちろん、ケースバイケースだと思いますが、角2枚のほうが魅力的なケースってありますか?


|||



大抵、飛車が強いです。

駒を点数化した最初の将棋の本は

将棋に勝つ考え方 異次元の大局観 谷川浩司著 1982年

だと思うのですが 飛車15点 角13点 とし歩が1点なので角+歩2枚=飛を互角の交換としています。

後の本 NHK将棋シリーズ 谷川浩司の 本筋を見極める

では角+歩1枚=飛で飛車が9点くらいだったような気がします。

(本は所持していなくてNHKの講座を見た時の記憶でうろ覚えなんですが)



良く格言に序盤は飛車より角といわれていますが、

厳密にはやはり飛車>角です。

ただ格言としては正しくて、

序盤のうちは 角+歩1枚=飛 くらいで

終盤になると 角+歩4枚=飛 くらいの感じです。

価値が変化するといえます。



具体的な実戦例としては、

1.横歩取り△2三歩戦法

▲7六歩△3四歩▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩△同歩▲同飛△2三歩

▲3四飛△8八角成▲同銀△2五角

ここで、定跡は▲3二飛成と▲3六飛がありどちらも有力ですが

▲3六飛の場合△同角▲同歩となると 角+歩1枚と飛の交換ですがやや先手有利の局面といわれています。



2.新石田流

▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲7四歩 △同 歩▲同 飛 △8八角成 ▲同 銀

△6五角(あるいは△9二角) ▲5六角 △7四角 ▲同 角



この局面は 角と飛の交換です。

ただし以下の実戦の棋譜6局のうち、結果的に4局は角+歩1枚と飛の交換になります。

例としては、△7二金▲5五角 △7三歩 ▲5六角 △1二飛 ▲3四角 △3二金 ▲7七角などです。

この局面は先手やや良しかもしれないのですが、まだ実戦例が少ないので本当にどちらがいいかは微妙なところです。



|||



将棋の駒で強い弱いというのは比較基準があいまいです。

飛車よりも歩の方が有効な場合もあります。

例えば香車で両取りをかけられた場合間駒は歩で十分ですが、

飛車しかない場合は対処に困ります。

他の駒との兼ね合いだと思います。



しいて一番強い駒はと言われたら王(玉)ではないでしょうか?

取られたら他の駒は全て降参ですから。


|||



飛車より、桂馬が強い(効果的な)場合もありますし

角より、歩が強い(効果的な)場合もありますよ


|||



飛車と角では飛車の方が強いです。飛車はどこにいても16箇所に利きがあるのに対し角は最大で16箇所

最小で8箇所しか利きがありません。だいたい歩で取られる角が飛車より強い訳がありません。

角が魅力的なのは持ち駒で角があり、王手飛車が狙えるときはとても魅力的です。


|||



という質問が愚問。



どっちが強いという遊びではない。



飛車が8点。角が7点。とかいう遊びではない。



まぁきみは将棋を知らないから仕方がないかもしれないが・・・

1990.5.21にビクター音楽産業から『独立戦争』【フジテレビ系ドラマ テニス少女 夢...

1990.5.21にビクター音楽産業から『独立戦争』【フジテレビ系ドラマ テニス少女 夢伝説!
「愛と響子」主題歌】でデビューされた鈴木彩子(すずきさいこ)さんは…現在はどのような活動をされているんでございましょうか??


|||



鈴木 彩子(すずき さいこ)



日本の女性ミュージシャン、SAICOの旧芸名及び本名。

鈴木彩子 (将棋) - 『NHK将棋講座』のアシスタント経験者。

鈴木彩子 (タレント) - 1980年代に活動した女性タレント。『クイズ!知ッテレQ』でレポーター、『クイズ地球どんぶり!』でアシスタントを務めた。



この人でしょうか?



キャスト

藤山愛:渡辺美奈代

高野響子:万里洋子

藤山健次郎:谷隼人

鬼頭:石原良純

荒井乃梨子

橋野恵美(現・はしのえみ)

佐藤健太

藤山淳子:赤座美代子

円谷ギン:浅利香津代

木村元

本田理沙

高野雪子:池波志乃

立原修平:矢野武

高野賢三:粟津號

主題歌



第1話 - 第16話 『独立戦争』 歌:鈴木彩子

第17話 - 最終話 『天使にスリルをおしえてあげて』 歌:和久井映見 (ポリスター)

どうすれば将棋が強くなれますか? 基本的に美濃囲い四間飛車しか指せないんですけ...

どうすれば将棋が強くなれますか?

基本的に美濃囲い四間飛車しか指せないんですけど

戦略を広げたいと思っています。

歳が20代なので周りに将棋をする友達もいません。

基本的にゲーム相手なのでしばらくすると飽きてしまうんですよね。

何かいい案がありましたら教えて下さい。


|||



まずは、人間と多く指すことでしょうか。

YAHOO将棋もありますし、将棋倶楽部24でもいいでしょう。

無料なので、とにかく気軽に試してみてはいかがでしょうか。



四間飛車+美濃囲いで、ある程度の自信がついたら、その派生で

穴熊囲いを覚えるとか、三間飛車、中飛車、向かい飛車といった他の

振り位置の戦法を覚えると、楽しみが広がると思います。



戦型について勉強するなら、今は個人のサイトでも「定跡講座」を

アップしている人が多くいますので、検索してみては。



終盤を強くするには3~9手の詰め将棋を多く解くことと、

「詰めろ」のかけ方を勉強することでしょうか。「詰めろ」についても

本などが多数出ていますので、探してみてはいかがでしょう。



|||



強くなる方法は、よく言われているのは詰め将棋を解くことだそうです。

それと、知っているかもしれませんが、将棋倶楽部24というサイトがあります。登録なしでも利用出来るし、登録したらレーティング戦が出来るようになります。

http://www.shogidojo.com/

将棋って4段以上でプロになれるんでしたっけ? プロの人たちは将棋だけで生計をた...

将棋って4段以上でプロになれるんでしたっけ?

プロの人たちは将棋だけで生計をたてているんですか?

将棋教室をやりながらとかですか?


|||



>将棋って4段以上でプロになれるんでしたっけ?



その通りです。



>プロの人たちは将棋だけで生計をたてているんですか?

>将棋教室をやりながらとかですか?



基本的には対局料と連盟からの給料メインで生計を立てているはずです。

ただ当然ながら年功や定昇などはなく、クラスが上がらなければずっと給料は据え置き、そして勝てなければ対局も増えず対局料収入も年を重ねるごとに減っていくのが常ですから、そうしたクラスの棋士ほど教室などをやっている比率は高くなると思います。



あとは会社とかに出張して指導を行う稽古、将棋雑誌や新聞などに講座や詰将棋原稿を書いたりして得る原稿収入などが収入源ですね。



|||



>将棋って4段以上でプロになれるんでしたっけ?

そうです。ただし、アマチュアとプロの段位は全く別物です。

プロ養成機関の「奨励会」の6級がアマチュアの5段程度、といった具合です。



>プロの人たちは将棋だけで生計をたてているんですか?

>将棋教室をやりながらとかですか?

人による、としかいいようがないですね。

ちなみに渡辺竜王の著書によると、四段になりたての新人(序列が一番下)時代、年間約300万の対局料だったそうです。

もちろん勝てば勝つだけ対局料・賞金による収入は増えていきますが、逆に成績不振でもその程度は保障されている、とも言えます。

新人棋士=20歳前後の若者ですから、大卒会社員の初任給と同程度、と考えると自活するには十分と言えそうです。

結婚したり子供ができたりすると厳しそうですが…



また、「自分が将棋を指して稼ぐお金」以外には

・雑誌・新聞の将棋欄の原稿執筆

・将棋イベント(タイトル戦の解説会やアマチュアの大会)への出演

・アマチュア向けの戦法解説書や詰め将棋本執筆

などが主な副収入だと思います。これらはやる人やらない人の差が大きいです。



週刊誌にエッセイを連載している棋士もいるし、羽生名人クラスの有名人になると将棋と直接関係無い一般向け書籍も出しています。



将棋教室・道場や将棋バーを経営している棋士もいるにはいますが、副収入を当て込んでというよりは「普及が好き」「将棋を指す場所、ファンの交流場を作りたい」というスタンスの棋士が多いと思います。

NHKがHな番組を流せば受信料を払いますか?

NHKがHな番組を流せば受信料を払いますか?


|||



私はNHKでは、



『その時歴史が動いた』、『NHKスペシャル』、高校講座世界史・日本史、語学(いろいろ)、CMのない快適なニュース番組、『将棋講座』、大河ドラマ(『篤姫』は見てない)、『趣味悠々(PC関係なら)』、『爆笑問題のニッポンの教養』、『サイエンスZERO』、『名曲アルバム(ときどき)』



…などを満喫させてもらってますが、「払う義務のない金」を払うほど私はお人良しではありません。



Hな番組?

Pornotube があれば他に何も要りません。テレビにそんな期待はしていません。



|||



「受信料を払っている人も、払っていない人も、どうぞ平等に視聴してください。」

「受信料は、視聴の対価ではありません。NHKを維持するための負担金です。」



・・・・・とりあえず私は払っていません。

将棋の九段棋士・加藤一二三は本名なのですか?本名だとしても「ひふみ」はおかし...

将棋の九段棋士・加藤一二三は本名なのですか?本名だとしても「ひふみ」はおかしい、「かずふみ」なら理解できますが…


|||



本名で間違いないはずです。



数の数え方としては

「ひー、ふー、みー、よー、いつ、むー、なな、やー、ここのつ、とう」

と数えることがあるので特に不思議ではありません。

むしろ自然で「かずふみ」の方が個人的には違和感があります。

消えゆく関西弁講座

http://sakura.canvas.ne.jp/spr/hi-homepage/kansai020712.htm

(ただ、私は関西人でなくとも知っているので関西弁かどうかは?)



人名の読み方なので語源のようなことを

まじめに調べても仕方がないのですが、



Google

ひふみ 一二三 の検索結果 約 44,200 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)

かずふみ 一二三 の検索結果 約 41,800 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)



Yahoo!

ひふみ 一二三 で検索した結果 1~10件目 / 約79,400件 - 0.47秒

かずふみ 一二三 で検索した結果 1~10件目 / 約92件 - 0.97秒



でGoogleではほぼ同じ数なのに

Yahoo!では大差(約3桁)になっています。



これが何故かはちょっと分からなくて面白そうなテーマです。



知恵袋では語学で下記の質問があります。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018680210

ひふみ かずふみ いじみ うたかね ひおみ ひほみ など、

いろいろな読み方があるようです。



|||



一二三=ひふみ という名は、わりとあるんじゃないですか。私の知り合いの家族にもいますし。



苗字もそうですが、名前も、よみかたは複数あるのが普通で、これはこうだ、決め付るほうが変だとおもいます。

なぜ、そう思われるのでしょうか。私はそちらが知りたい。


|||



パソコンで「ひふみ」と入力し変換すると「一二三」と出ますが「かずふみ」では出てきません。

芸名(将棋界ではそんな言葉は?かな)とは聞いた事ありません。

名人 1期・十段 3期・王位 1期・棋王 2期・王将 1期 に輝いた誇りある我らの加藤一二三九段です。

クリスチャンで早口で、面白いマイペースの方でしたね。

将棋初心者です・・・。友人と将棋を指すとき、角道を空けてからの石田流(などな...

将棋初心者です・・・。友人と将棋を指すとき、角道を空けてからの石田流(などなど)を狙うんですが、

その友人がどうしても角道をあけません(汗w

色々とサイトで戦術を見てみたけれども、だいたいどの戦術も

最初はお互いに角道をあけますよね?(棒銀を除いて)



絶対に角交換をしない相手にはどういった戦法でせめればいいでしょう?



できれば「だいぢんの将棋講座」的なサイトも教えて下さい!(なにぶん、棋譜は読みにくいもので・・・)


|||



私も石田流が好きなので同じ悩みを持った時期がありました。



まず石田流は相手の最初の手によっては出来ない戦法です。

角道を開けないということは居飛車党の初手▲8六歩、△2四歩愛用者の方が相手でしょうか?

仮にそう考えた場合の想定手順を書きますね。



★phantom_ash9さんが先手番の場合

▲7六歩△8四歩

このオープニングの場合は▲7五歩とするのはやや損との認識が一般的です(ただし米長永世棋聖の開発した戦法「新鬼殺し」という高等奇襲戦法でもあります。ですが正確に後手が指すとやや新鬼殺し側がつらいようですhttp://www.shogi-chess.net/senpouzukan/tactics022.htm)

なぜ損なのかといいますと先手の7五の歩が浮き駒になっているため狙われやすい点があげられます。

たとえば△3二銀~△6二銀~△5六歩~△3一角などと飯島流引き角などで狙われやすい。



なので振り飛車党ならば▲7六歩△8四歩には▲5六歩からゴキゲン中飛車(http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/tactics073.htm)を狙うor▲6八飛と角道オープン四間飛車を狙いたいです。

攻撃的な将棋が好きならば中飛車を推奨します。私も愛用しています。

角道オープン四間飛車は自由度が高い反面飛車を振りなおす、通常の四間飛車に戻す、など変化が多いので慣れるまで大変だと思います。

もちろん三手目▲7七角も有力ですが△8五歩を突く前に▲7七角を上がるのはやや形を決めすぎではないかと私は思います。

なので△8五歩が来るまで▲7七角は保留。

※ちなみに補足ですが2手目が△8四歩以外、例えば△6二銀なら▲7五歩△8四歩▲7八飛△8五歩▲7六飛と形よく浮き飛車で角頭を防ぎ石田流に組むことができます。これなら振り飛車党としては満足な出だしでしょうか。



☆phantom_ash9さんが後手番の場合

▲2六歩△3四歩▲2五歩の場合

この手順でこられたらまず石田流は諦めましょう。

振り飛車党ならば次に

・△3三角▲7六歩、6八銀△2二飛→△3三角戦法(鬼殺し向かい飛車戦法http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/tactics054.htm)

・△3三角▲6八銀△4二銀▲7六歩△3二金→△5二飛、つまり後手中飛車を目指す進展

・△3三角▲何か△4四歩→通常の振り飛車や藤井システムなどを狙う

ことが考えられます。好きな作戦をとると良いでしょう。中飛車か△3三角戦法(鬼殺し向かい飛車戦法)が攻撃的でよく指します。どちらを使うかはそのときの気分です笑





…煩雑になってしまいましたが

まとめると石田流の指し手はゴキゲン中飛車を同時に勉強すれば先手でも後手でも困ることは無いと言えそうです。

特に後手番では升田式石田流は▲6八玉という強力な対策もあるので狙いにくいですからねぇ…。



最後に私がよく見るサイトを紹介します。

http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/index.htm

以下は主に変わった戦術を取り扱っています。有力な戦法もありますので参考までに。

http://www.geocities.jp/geo9981/c1.html

http://www17.atpages.jp/hyoiworld/



|||



絶対に角交換しないと言いますと、7六歩(3四歩)角道を空けてこないって事ですよね。

確かに攻めづらいのは分かりますが、持久戦になれば、一応石田流の方が有利になると思いますよ。

あなたが振り飛車党であれば、ゴキゲン中飛車なんてどうでしょう。

飛車を5筋に振って、どんどん銀をくりだして行って、中央で攻めていく戦法です。

角道を空けない形は、この戦法との相性が悪いはずです。

石田流と大体同じ感覚の攻めなので、一度試してみてはどうでしょう。

今度、DSの将棋のソフトを、買おうと思うのですが、色々、見てみると東大将棋、...

今度、DSの将棋のソフトを、買おうと思うのですが、色々、見てみると東大将棋、銀星将棋、森田将棋あたりがいいと書いてあるのですが、初心者にとってその三つのぐらいのソフトの良い所、悪い所、教えてください。


|||



携帯電話もそうですが、携帯ゲーム機も

CPUの性能がPCに比べてはるかに劣るので

棋力自体はどうしても弱くなります。

あえて、お勧めするとすれば、やはり東大将棋(IS将棋)でしょうか。

PC版でも最後まで開発していますし

(銀製将棋(=KSS)は最近最新ソフトが出ていない

森田将棋も最新ソフトが出ていない)

また、ユーザーインターフェースも違います。

東大将棋の発売元のマイコミは

将棋の書籍や新聞も出版している会社ですので

コンテンツというかメニューは多いはずです。

例えば詰将棋などはPC版でもPS版でも

有名な詰将棋作家である伊藤果七段の問題

を載せていますし、定跡講座などでも

プロの所司七段が編集している

(その内容は加筆されて書籍化されているくらい)

のでレベルが違うはずです。

DS版はそれを移植しているはずなので所有はしていませんが

間違いない選択だと思います。

このゲーム買った方、面白いですか? 気になります…

このゲーム買った方、面白いですか?



気になります…





|||



アマゾンのレビューによると、





米長邦雄 永世棋聖 完全監修の将棋ソフトがXboxに登場!!

「わかりやすい」「面白い」そして「楽しい」

米長邦雄 永世棋聖 秘伝の上達法が満載の『将棋講座』モード搭載!

うれしくて涙ぼろぼろ!

初心者から有段者まで幅広く対応の「対局室」!

Xboxの高性能をフルに活用した思考エンジンを搭載したことで、

あらゆるレベルに対応が可能となりました。

だから 米長邦雄先生は、たとえ火の中、ゲームの中、どこまでも

ご指導してくれますよ!

みなさんこのゲームをやるときは一言!

「米長邦雄先生!ご指導よろしくお願いします!」













だそうです。このゲームが出た当時のXboxは黎明期でとにかくなんとか数を揃えようてしてましたが、だからこそ出来は・・・です。とりあえず画面は綺麗ですが今ならワゴンの常連でしょう。

あの以前、囲碁・将棋チャンネルで放送していた、広瀬章人五段の「ボクの愛穴熊 」...

あの以前、囲碁・将棋チャンネルで放送していた、広瀬章人五段の「ボクの愛穴熊 」の講座が見たいのですが、どこかこの講座の動画が見れるサイトがあれば教えて下さい。有料でも結構です。よろしくお願いします。


|||



http://d.hatena.ne.jp/Fireworks/20090404/p2

どうぞ!!

楽しんでください!!

某巨大掲示板で、将棋の先崎学八段に批判が集まる理由はなんですか。

某巨大掲示板で、将棋の先崎学八段に批判が集まる理由はなんですか。

いじめでしょうか。

批判する人の心理を分析してください。


|||



先崎学八段(将棋)は NHK囲碁講座のテキストに毎月寄稿されていますが、 そんなに悪い性格では無いですよ。 紹介している内容は良いものばかりです。 それは何処の掲示板でしょうか。 補足してください。



|||



あの性格では批判されないのが不思議でしょう。

NHK杯で、南先生を破って優勝したのが懐かしいですね。

でも、「元天才」はひどすぎですよね。

将棋パトロール面白かったのに....復活しないですかね?

将棋についての質問です。現在のプロ棋士でも、「雁木戦法」を指すことはあるので...

将棋についての質問です。現在のプロ棋士でも、「雁木戦法」を指すことはあるのでしょうか?


|||



あります。

豊川孝弘七段が将棋世界で読みきり講座を書いてました。

くずし字に詳しい方に質問致します。 将棋駒「歩兵(ふひょう)」の裏側の「と」は...

くずし字に詳しい方に質問致します。

将棋駒「歩兵(ふひょう)」の裏側の「と」は、金のくずし字でしょうか。

将棋界では、「歩」の裏側の「と」は、「金」のくずし字だと説明されています。

初心者講座の講師を勤めた際、私も「歩」の裏側の「と」は、「金」のくずし字だと説明致しました。



Wiki歩兵には、

なぜ「と」に似た文字が書かれているかについては、

1.「歩」は「止」を2つ合わせた字で「止」の略字は「と」であるから、歩の成駒の「と」は前身が歩であることを示すため、「止」の字を略して「と」と表示したという説

2.ひらがなの「と」に見えるが、実際には「金」を崩した文字であるという説

3.「金」と同じ読みの「今」(きん)を崩した文字であるという説

4.登金の略字であるという説

との記述があります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A9%E5%85%B5_(%E5%B0%86%E6%A3%8B...



手元の『くずし字用例辞典』児玉幸多編・東京堂出版を見みますと、

1.止_「と」が見付かりました。

2.金_「と」が見付かりません。

3.今¬_用例中に「と」に似た字があります。

4.登_「と」が見付かりません。



『くずし字用例辞典』見た限りでは、Wikiの“「止」の字を略して「と」と表示したという説”が正しいようですが、くずし字に詳しい方の御意見を御聞きしたいと考え、質問投稿致しました。


|||



江戸時代の将棋の文献(詰将棋集など)には「と」のかわりに「今」のくずし字が使われているものがあり、江戸期には図式表記として「と金」と「今金」が混在していたようです。くずし字の一般的な概念とは違い「将棋」という世界における特異変異として「今金」から「と」を採用したとするのが自然な流れであるとおもわれます。平安・鎌倉期にも「と金」は散見されており、「と金」の歴史はかなり古いようです。将棋界にとって決定的であったのは、現代将棋駒のルーツとされる「水無瀬駒」がすでに「と金」であったことによると思われます。(16世紀末)「金」をいくら崩しても「と」にはならないのはその通りと結論されます。大将棋から現行将棋への変遷のなかで「今金」から変化したという説が有力であろうと思われます。



追伸

私見ですが、変化の過程で「金」が「今」とクロスして「と」に至ったのではないかと、考えております。

将棋の質問です 早速パソコンソフト 激指定跡道場2を見つけて買いました。 このゲ...

将棋の質問です

早速パソコンソフト

激指定跡道場2を見つけて買いました。

このゲームの八級に勝てません

初段くらいの力になるためには何級に勝てないといけませんか


|||



時間無制限でPCのスペックが普通以上であれば、2級に勝てれば町道場初段程度ではなかろうかと存じます。

尚、定跡講座の振り飛車編 後手四間飛車対先手57銀左戦法の45歩早仕掛け 68金形 33角成 同桂 88角

43飛車 24飛車 47歩 同銀 15角 44歩 24角 43歩成り 46歩 38銀 39飛車からの変化で 最終局面では先手良しになってるが、先手玉が詰んでいます。クソソフトです。

pspの将棋ソフト激指を買おうと思います どれがいいでしょうか 特徴 違いなどを...

pspの将棋ソフト激指を買おうと思います

どれがいいでしょうか

特徴 違いなどを教えてください


|||



将棋が強くなる 激指 定跡道場

http://soft.mycom.co.jp/pspshogi/gekijo/index.html

定跡道場と定跡講座を搭載しており、

いつでもどこでも定跡学習ができます。



将棋ワールドチャンピオン 激指ポータブル

http://soft.mycom.co.jp/pspshogi/gekisasip/index.html

「激指」シリーズの最新作です。「大会バトル」「終盤力認定」

「次の一手バトル」「詰棋バトル」「将棋クイズ」と新機能を加え、

どなたでも楽しめる内容となっております。

将棋について質問です。 出版社は マイコミ、 浅川書房、 創元社、 日本将棋連盟な...

将棋について質問です。

出版社は

マイコミ、

浅川書房、

創元社、

日本将棋連盟などありますが、

どれが最も多く良書を出していると思いますか?



個人的には浅川書房がダントツだと思っていますが・・・。


|||



まあ、浅川書房ですね。

27冊出版されていると思いますが23冊直ぐに購入しています。

内容を立ち読みとかで確認しないで購入できる安心感があります。



浅川浩氏が浅川書房として独立する前に

河出書房新社時代に編集した

最強将棋塾シリーズ、最強将棋塾DXの14冊も全部購入していますが

やはり素晴らしいです。



マイコミは以前はかなり買いましたが、

最近は半分くらいしか買っていません。

詰将棋作品集、

居飛車党若手の本

杉本本などです。

東大将棋シリーズは全部買いましたが

新東大将棋シリーズは購入していません。

今は穴熊をメインで指しているので…



創元社は勝浦修九段の終盤力養成講座

はいい本ですが定跡書はアマ初段くらいにはいいのかもしれないですが

ちょっと読む気がしないです。

(オークションなどでまとめて落札したものも

あるので多少は読んでいますが)



日本将棋連盟の本はマイコミに移ったわけですが

最近、賞品として貰うことが多いので

あまり買わないようにしています。

(イメージと読みの将棋感などは3冊持っています)

プロの棋譜を参考にしたいのですが・・・

プロの棋譜を参考にしたいのですが・・・

最近、将棋を指し始めた初心者です。

強くなるためには指す事よりもプロの棋譜を見た方がいいと言われました。



そこで色々と見ていこうと思うのですが、誰の棋譜を見ればいいのでしょうか?

基本に忠実というか、奇手が多いというよりは堅実な指し手の方が初心者には勉強になるのかなと思うのですが・・・



出来れば、居飛車党、振り飛車党の両方(もちろん両方指される方でも構いません)で初心者が勉強になる棋士を教えてください。

詳しい方、回答をよろしくお願いします。


|||



棋譜を見ることについては、初心の場合は特に「解説」があるものを選んだほうがいいです。

なぜなら、手の意味や善悪が分からないからです。

ですので、新聞の将棋欄とか、NHK将棋講座に載っている棋譜と解説あたりが親切でいいと思います。

「将棋世界」を買ってもいいですが、難しいと思います。



居飛車党・・・今一番勢いがあるのは渡辺竜王。終盤が凄いです。羽生2冠はコンスタントに華麗です。

振り飛車党・・・久保棋王は今調子悪いですが、第一人者です。広瀬七段は居飛車も指しますが、振り飛車穴熊では一番強いと思います。



|||



お前は甘い。残念ながらチャートはみただけでは覚えられないよ。書く派と読む派がいることを忘れなく。


|||



居飛車党なら渡辺竜王と高橋九段

振り飛車党なら鈴木八段を推します



久保、窪田の両棋士は独特の世界があるので

むしろ初心者は真似しない方がいい部類に入るのではないかと思います

鑑賞には良いと思います。


|||



居飛車党なら、佐藤康光さんの棋譜が良いと思います。

振り飛車党なら、久保利明さんの棋譜が良いと思います。



居飛車や振り飛車の特徴をつかみやすく、それぞれの戦型の良さが分かりやすいと思います。

若い頃から最近の棋譜を順番にならべてみることをオススメします。二人とも、若い頃の棋譜は定跡の流れが分かり、最近の棋譜は手詰まりの打開や、明瞭なサバキがよく分かると思います。


|||



下の方の仰る通り解説付きのものがいいでしょう。一手一手の意味を自分なりで考えることも重要ですが、初心の内は解説付きの方が脳に入ってきやすいです。



棋譜並べをするときは必ず盤と駒を使って実際に並べてみましょう。脳に入ってきます。



詳しい解説が付いているのはネットで棋戦(名人戦、棋聖戦、棋王戦、王将戦、王座戦、王位戦、竜王戦)のどれかを検索するとそれぞれ新聞社がていねいな解説を付けた棋譜が載っています。ここを色々と覗いてみるのがいいと思います。



またNHKテキストにもとても詳しい解説が載っています。お勧めです。



羽生先生は基本に忠実な感じですけど、プロでもよくわからない手(俗に言う"羽生マジック")等も多いです。それでも羽生先生の華麗な指し回しは参考になるでしょう。羽生先生は受けも攻めも上手で、居飛車党でも振り飛車党でもないオールラウンダ―です。



特にNHK杯対加藤一二三戦での5二銀は将棋ファンならだれでも知っている有名な羽生マジックですね。ニコニコ動画にもユーチューブにも上がっています。



居飛車党ならやはり渡辺明竜王でしょうか。居飛車穴熊を得意としていて、穴熊感覚も身につきますし。基本的には受け棋風ですが攻める時には筋の良い迫力のある攻めを見せます。今期竜王戦の棋譜を覗いてみましょう。



振り飛車党なら窪田義之六段と久保利明棋王・王将ですね。



窪田義之六段はかなり独創的で、プロ棋界では苦しい四間飛車を指し続けています。久保利明棋王・王将は確かに最近不調ですが、「捌きのアーティスト」と称されるほどの華麗なさばきを見せてくれます。また粘りにも定評があり、久保敗勢と言われた局面から粘りに粘り、最後に久保先生しか発見出来なかった手を指し、勝ったこともあります。

戸辺さんとつるのさんの講座を拝見しました、あのお二人は将棋倶楽部24だとどの...

戸辺さんとつるのさんの講座を拝見しました、あのお二人は将棋倶楽部24だとどの位のレートなのでしょうか?

予想して下さい。





|||



戸辺さんはプロですから3000点オーバーぐらいじゃないですか。

つるのさんは平均的に見たら強い人かもしれないけどちょっと・・・

ですから良くて1500ぐらいじゃないですか。

最近遊びで将棋を始めました。私の実力は駒の動きを知っている程度です。友達はい...

最近遊びで将棋を始めました。私の実力は駒の動きを知っている程度です。友達はいつも棒銀ってゆー戦法で攻めてきます。
こっちが後手の場合、それを阻止する方法はないんですか?


|||



ありますよ。

パソコンから、「棒銀 対策」で検索すれば解説しているところがあります。

たとえば

将棋上達学校

http://choshu.hp.infoseek.co.jp/gakko0.html



携帯で読めるようには書けないですね。

補足

次のがわりといいです。

だいぢんの将棋講座

http://home.att.ne.jp/aqua/DAIJIN/joseki/index.html



知恵袋の過去の記事

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019126095

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414035869

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316615258



|||



角の右前の歩を出して

角を右前に

銀を前に



これをやられると嫌ですね

質問1 今日、午前10時~11時45分間で、NHK杯将棋トーナメントを放送せずに...

質問1



今日、午前10時~11時45分間で、NHK杯将棋トーナメントを放送せずに、アマチュア将棋名人戦を放送したのはなぜですか?



質問2




今日、午後3時30分~午後5時まで、こども将棋名人を放送しました。



去年までは、2時間放送してたのに、放送時間が30分短縮された理由は?


|||



こんばんは、どこのテレビ局でも番組改編期に特番を挟みますますよね。あれと同じ事だと思います。来週から将棋講座が、戸部誠六段とつるの剛士さんに代わるので、トーナメントは、一回パスしたのだと思います。小学生名人戦が短縮になったのは、わかりません。

将棋にはまってるのですがなかなかかてません得意な人コツ教えてください

将棋にはまってるのですがなかなかかてません得意な人コツ教えてください


|||



はじめまして。

このような質問をする際に大事なのは自分の棋力(将棋の強さ)がどれくらいです。

と書くのが大事だとは思うのですが、(それによって回答が違ってきます)

ルールを覚えて、ただで駒を取られないレベルの人と仮定して答えます。



5級への道(級位者講座)

http://homepage3.nifty.com/dousyourenn/dosyoureenn-5kyuuhenomiti-to...



>会社の昼休みに勝ちたい、クラスで一番、強くなりたい、

>インターネット将棋でせめて10級になりたい、

>そういう方のための講座です。



よく、このような質問の際に、棒銀戦法か中飛車戦法を覚えるとよいでしょう。

矢倉囲いか美濃囲いを覚えるといいでしょう。

という回答が多いです。ここはまさにそれを地でいってます。

簡単な一手詰も覚えられます。ここでは不十分ということであれば再度質問してみるとよいでしょう。



私はYahoo!将棋マイスター検定 上級 ですし大抵の将棋の質問には答えられます。

http://cert.yahoo.co.jp/b/holdings/afloblue2001

(アマ名人になりたいとか、プロになりたいなんて質問だとお手上げですが(笑))



|||



スーパファミコンに将棋のソフトがありますので、それをしていたら段々とコツが分かってくると思いますよ。

ファミコンが相手ですので気を使うことなく、思いどうりに出来るのでコツを覚えるには最適かと思います。

自分はこれでチートばかり自信を持てるようになりました。

まあ、コツといえるかどうかは分かりませんが、飛車と角を上手く使いこなすといいと思います。


|||



色々な棋譜を並べるだけでも違いますよ。


|||



理想は どんどん取る どんどん張るかな

将棋の3七銀戦法(矢倉戦法)について詳しく教えて下さいm(__)m 羽生名人が得意...

将棋の3七銀戦法(矢倉戦法)について詳しく教えて下さいm(__)m



羽生名人が得意としている3七銀戦法がいろんな本やネットで見ましたが、よくどういう戦法なのか分かりません。

3七に銀を置く事ぐらいで

飛車も動かさないし、意味が分かりません。

どなたか詳しく、手順、戦法、使い方などなど詳しく教えて下さい。(☆矢倉3七銀戦法で★)

囲いは金矢倉で、お願いしますm(__)m


|||



矢倉3七銀戦法は私も愛用しています。これは矢倉24手組の次の1手つまり25手目に3七銀とあがる事です。

手順を示しますと▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲6六歩△6二銀▲5六歩△5四歩▲4八銀△4二銀▲5八金右

△3二金▲7八金△4一玉▲6九玉△7四歩▲6七金右△5二金▲7七銀△3三銀▲7九角△3一角▲3六歩△4四歩

(ここまでが矢倉24手組)▲3七銀!25手目のこれが3七銀戦法の骨子です。この▲3七銀と上がった狙いは次に3五歩と

1歩交換しながら角を移動させて玉を囲おうという狙いです。そこで最新形は▲3七銀の後に△6四角とあがります。

おそらく質問者の方も羽生先生の棋譜を見ていたら後手はたいがい△6四角と上がっておられるとおわかりだと思います。

後手のこの△6四角の狙いは先手が3五歩から歩交換しようとしたら▲3五歩△同歩▲同角△3六歩と銀得しようという狙い

です。つまり後手の△6四角は先手からの1歩交換&角の移動を牽制しているという意味があります。

そこで先手も▲6八角と上がり角を移動させて玉を囲います。そこで後手も玉を囲います。両者組合終わってからの先手の狙い

は、▲4六銀▲3七桂▲2六歩▲3八飛▲1八香という攻撃陣を作ります。以下は専門的になりますが後手の陣形が△8五歩型なら▲9八香と上がって穴熊を狙う。後手が△9五歩型なら▲6五歩と突き先攻するという将棋になります。私の解説は3七銀戦法のさわりの部分ですが基本的な事は書いたと思います。

やや難しいと思われますがプロでよく指される戦型なのでしかたないです。もしも本気に3七銀戦法を学びたいなら

高橋道雄 著 スーパー将棋講座 『最新矢倉戦法 ▲3七銀戦法徹底研究』という本を買う事をお勧めします。この本は初心者にもわかりやすく書いてあり高橋先生独自の研究も示しておられます。相当お勧めなので先ほども言いましたが本気で学びたいなら買う事をお勧めします。

それと矢倉についての豆知識ですが昔は矢倉24手組の次の1手つまり25手めの1手の最善手を発見したものは名人になれる

といわれています。それぐらい矢倉は深いという事を言った一言です。ですから矢倉を指す事を私は強くお勧めします^^。

AKBINGOで好きなコーナーはBEST3はなんですか?

AKBINGOで好きなコーナーはBEST3はなんですか?

Wikipediaより



・ショージキ将棋

・てっぺんティーチャー

・ムチャぶりドッジボール

・フレーズミュージアム

・バトルバーガーショップ

・THE エケベガス

・私服コレクション

・ナンバーどぼんっ!

・メール美人コンテスト



・目指せ!100発100チュー

・タリナイ48

・ザ・イロ萌えア

・フランス語講座

・エケペディア

・ザ・AKBEST10

・ジョシ・ジョーシキ5

・ファーストワードバトル!!

・クッキングスタディアム

・新人アイドル 春夏アキ

・本当にあったほっこりする話

・DANSO甲子園

・48秒戦隊エケレンジャー

・ザ・AKBプロファイリング

・その他



ついでに推しメンは誰ですか?







ボクは

3.ザ・AKBEST10

2.ムチャぶりドッジボール

1.THE エケベガス



ですかね~

ショージキ将棋もいいですよね(^ω^)



推しメンはあっちゃんです



最近ノースリーブスにハマってますが…

みんなDVD誰ver買ったんですかね?







ついでに復活してほしいコーナーはどれですか?

☆から下で!!







質問多くてすいません(:_;)


|||



1.ショージキ将棋

2.ムチャぶりドッジボール

3.春夏アキ



ですね

AKBEST10も好きです

春夏アキはつづくって出てたからずっと期待してたのに…っていう感じですw

クオリティが意外と高かったw

あきちゃ推しだからってのもありますが…

ショージキ将棋はもっといろんなパターンでやってほしいですよね

りのりえとかでやってみたら面白いだろうなー



|||



1.ショージキ将棋

2.ムチャぶりドッジボール

3.ナンバーどぼんっ!



関西なので、放送時に見れないのが残念ですが(ーー;)



推しは優子・佐江ちゃん・ゆきりんですヽ(´ー`)ノ


|||



1.ムチャぶりドッジボール

2.ショージキ将棋

3.バトルバーガーショップ



復活してほしいのはザ・AKBEST10です



推しはこじはるです^ ^


|||



1 ショージキ将棋

2 ザ・AKBEST10

3 ムチャぶりドッジボール



です





バトルバーガーショップも好きです



復活して欲しいコーナーはやっぱり好きなザ・AKBEST10です





ちなみに推しは小嶋陽菜です


|||



これは悩みますねぇ^^;



1位 DANSO甲子園

2位 ザ・イロ萌えア

3位 私服コレクション



かな♪



推しメンは佐江ちゃんです(*^^*)



復活してほしいコーナーは

ザ・イロ萌えアですかね☆

あとは、ジョシ・ジョーシキ5とか!!


|||



>好きな企画

・ショージキ将棋

・ムチャぶりドッジボール

・フレーズミュージアム

>推しメン

推しはとも~みとゆいはんです(・∀・)/



>誰ver.

ノースリーブスは買ってないんです(^_^;)



>復活してほしい企画

DANSO甲子園です^^

まだまだ男装が似合うメンバーがいると思うので(^-^)

春夏アキとAKBプロファイリングもまた観たいですね。


|||



好きなのは

1ショージキ将棋

2むちゃぶりドッチボール

348秒戦隊エケレンジャー

です





えれぴょんがかわいかったから復活してほしいけどむりです(泣)





推しメンは秋元康です





ホントははるきゃんです







もちろん峯岸

将棋について質問です。 初手より、 ●5六歩○3四歩●5八飛○3二飛●5五歩 という展開...

将棋について質問です。

初手より、

●5六歩○3四歩●5八飛○3二飛●5五歩

という展開はダメなのですか?



先手が歩交換して●5六飛とすれば、これで先手に不満はないと思います。

定跡では●5五歩のところ、●6八銀となっていますが(鈴木八段の著書より)、

●5五歩の方が勝っていませんか?


|||



▲5五歩には△4四歩として、▲5四歩△同歩▲同飛△5二飛!という乱戦の変化があるのが嫌だからやらないんですよ。それと早めに5筋の歩を伸ばして結局交換できないのなら5筋の歩が後々負担になるからです。最近では近藤-宮田戦が有名で後手の宮田五段が乱戦を制しています。確か将棋世界の連載講座のだいちゃんの時代はパワー中飛車という講座に書いてあったと思いますよ。



|||



▲5六歩△3四歩▲5八飛△3二飛▲5五歩には△4二銀でしょう。6二銀や金はないですよ。それで▲5四歩と突いても△5二金左くらいで歩を取ってくれません。▲5三歩成り△同銀ではどんどん相手の駒が前に出てきてしまい先手不満です。


|||



一手損します。



●5五歩の後、続いて○6二銀もしくは金●5六歩○同歩●同飛車○5三歩



後は先手飛車が下がるだけなので…





超絶ど素人の意見ですが…



将棋ソフトの比較 5~6年ぶりに将棋ソフトを買おうかなと思っています。 定跡が網...

将棋ソフトの比較

5~6年ぶりに将棋ソフトを買おうかなと思っています。

定跡が網羅されたものがほしいのですが、

1.東大将棋 定跡道場 完結編 と激指 定跡道場 ならどちらがいいですか?

2.棋譜年鑑 ってどうですか?

将棋タウン 将棋ソフトの紹介↓

http://www.shogitown.com/shop/soft/index.html

にあるものが代表的なものだと思います。



新しい激指の方が情報の質・量ともよさそうな気がしますがどうでしょう?

できれば、激指と東大将棋 両方購入された方の意見を伺いたいです。



補足

・所司さんが東大将棋から激指に移ったのはどういうことなのでしょうか?

・ほかにお薦めのソフトがあれば教えてください。



お分かりの方よろしくお願いします。


|||



1.

東大将棋 定跡道場 完結編 は所持していて

激指 定跡道場 (2007/4発売)は持っていませんが

思考部が同じ激指6(2006/12発売)を持っているので回答します。



東大将棋 定跡道場 完結編 (2004/3発売)は

思考部は東大将棋6 (2003/8発売)と同じで

今となってはかなり弱いです。

ここ2、3年はあまり強くなった感じがしないですが

2003年から2006年にかけてはかなり強くなっており

レーティングで300点くらいは実力が違います。



また、東大将棋 定跡道場 完結編

はVistaに対応していないため

対局自体は問題なくできますが

定跡講座の分岐メニューの末端の小項目は開くのですが

分岐メニューの大項目を開こうとすると開かないです。



局面指定戦は激指定跡道場の方が最新定跡に対応しています。

(ソフトは所持していませんが

所司六段の仕掛け大全という書籍に対応しているようです)



以下、以前私が調べたときの回答

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117161941



従って、余程安く入手できるのでなければ

激指 定跡道場をお勧めします。



ただし、質問者さんのYahoo!将棋のレート

を見る限りでは東大将棋定跡道場でも棋力的には

十分だとは思います。



補足

・所司さんが東大将棋から激指に移ったのはどういうことなのでしょうか?

東大将棋(プログラム名 IS将棋 開発者は最初は4名)は

東大将棋8(2005/8発売)で開発終了しており

同じ発売元のマイコミで、

より新しく多少強い激指に移行したのだと思います。



また、新・東大将棋無双 は東大将棋開発者の4人のうち

棚瀬さんのみによる開発です。



2.棋譜年鑑というのは

将棋年鑑CD-ROMのことだと思いますが

http://www.rakuten.co.jp/shogi/372953/542869/

Vistaに対応する開発をせず今後は発売中止になります。

そのため、バックナンバーセールを行っていて

安く購入はできます。

http://www.shogi.or.jp/publish/cdrom.html

バックナンバーセール

この度、将棋年鑑のCD-ROM版シリーズの

バックナンバーセールを実施いたします。

過去の棋譜研究などで必要な方など、是非ご購入ください。

※但し、Windows Vistaへの対応はなされておりませんので、

あしからずご了承ください。





また、ここでは

棋譜Data 1998~2000 Vol.1 7,350円

棋譜Data 1994~1997 Vol.2 9,450円

棋譜Data 1989~1993 Vol.3 11,550円

棋譜Data 1985~1988 Vol.4 8,400円

棋譜Data 1968~1984 Vol.5 8,400円

は安く売っていないですが、

将棋会館1階販売部に行くと

安く売っていました。(ただし、もう品切れかもしれないです)



私は、書籍の将棋年鑑30冊以上持っていることと、

最近はマイボナ等で棋譜を調べるので買ってはいません。

紙媒体の将棋年鑑を持っていなければ

購入する価値はないこともないかと思います。

将棋で初心者でもわかる戦法がのっているサイトを教えてくださいv(^^)v

将棋で初心者でもわかる戦法がのっているサイトを教えてくださいv(^^)v


|||



そうですね。こちらなどいかがでしょう。初心者将棋教室http://www.geocities.jp/zakozakobrothers/

超初心者将棋道場http://home.att.ne.jp/aqua/DAIJIN/joseki/index.html

将棋の花道初心者限定講座http://members.jcom.home.ne.jp/2132845101/index.htm

上地雄輔について

上地雄輔について

彼は本当に頭が悪いのですか?将棋が強いということを聞いたのですが、ということは結構勉強もできそうな気がしますがどうですかね?それとも単に将棋が強いだけなのでしょうか?自分はキャラを作っているんだと思うのですが。


|||



将棋が強いのは

つるの剛士さんの間違いではないですか?

つるのさんなら今NHKの将棋講座の聞き手をやっています。二段だそうです。もちろんおバカはキャラ作りです。



|||





天然お馬鹿なんだと思います★



勉強苦手なのは本当だと思うけど、本当の馬鹿じゃないと思う(* ゜∀`*)ノ☆


|||



キャラ作りに決まってるだろ



野球のキャッチャーだってバカでは務まらない

将棋の戦法の一つ雁木の棋本についての質問です 「雁木でガンガン」と「雁木伝説」...

将棋の戦法の一つ雁木の棋本についての質問です

「雁木でガンガン」と「雁木伝説」との二つがあると思うのですが、どちらがお勧めですか?


また、それぞれの内容の違いや特徴について教えて頂けたら嬉しいです(^-^)

棋力は2級ぐらいです。よろしくお願いしますm(__)m


|||



どちらも持っていますが、「雁木伝説」(文庫版)は将棋の雑誌に載っているような雁木戦法の講座8回分をまとめて書籍にしたといった内容で、「雁木でガンガン」はアマ強豪である著者が独自にまとめた研究をマニュアル化して出版したといった内容となっています。



私のお勧めは「雁木伝説」の方です。

「雁木でガンガン」はこの形ではこう指すというパターンをいくつも紹介しているのですが、細かすぎて煩雑な感を受けます。

「雁木伝説」は初版が17年前と古いですが、文庫化されていて携帯に便利ですし講座の解説も程よい量と質だと思います。

これから雁木戦法を自分のレパートリーに加えようと思っていらっしゃるなら、「雁木伝説」はぜひ一読していただきたいです。

棒金という戦法は、江戸時代からあると、nhkの、将棋講座で、森下卓さんが、おっし...

棒金という戦法は、江戸時代からあると、nhkの、将棋講座で、森下卓さんが、おっしゃっていましたが、

そのことについての、具体的な棋譜や、文献があれば、教えていただけると、助かります。

大阪府ですので、関西将棋会館に、資料などはございますか?(行ってみたいのですが、まだ、行ったことはないです。)

なかなかユニークな、戦法になりますので、石田流対策ということで、チラッと、本で読んだことはありますが、もっと、見てみたいです。


|||



角落ちなら、

昔は本定跡と言われた

下手三間飛車に対して上手は9割方

棒金にするので、それこそ何十局もあります。

(100局以上あるかもしれません)

(当時は下手矢倉や下手中飛車よりはるかに多いので)





1854-08-06 手合 角落ち 先手 長坂六之助 後手 天野宗歩

三間飛車 手数 104

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=36824...



(ご希望であればなんぼでも探します)

ただし、平手であるかといわれると

ちょっとすぐには思いつきません。

昭和初期なら記憶にありますが…

平手戦の棋譜を探しているのであれば少し時間を下さい。

家でゴロゴロしながら囲碁将棋観戦をしている親父に対する家族の反応と、対処法に...

家でゴロゴロしながら囲碁将棋観戦をしている親父に対する家族の反応と、対処法について。

自分29歳、妻39歳、娘9歳、息子1歳の核家族の家庭です。

自分は、囲碁将棋観戦が大好きで、NHK教育の

将棋講座、NHK杯将棋トーナメント、囲碁将棋フォーカス、囲碁講座、NHK杯囲碁トーナメントを見ています。

(財政面が許すのなら、囲碁将棋チャンネルも見たいくらいです)

ビデオにとって見ることが多いのですが、囲碁将棋を見ていると、どうしても家族から嫌われ者になってしまいます。

テレビを独占しているわけではなく、みんなが特に何も見ていない時に見るのですが、それでも嫌がられます。



思えば自分が幼い頃、自分のオヤジが同じくNHK杯を両方見る人だったので、

確かに、せっかくの日曜なのに退屈な番組見やがって!!って思いました。

もちろん、当時は囲碁将棋の面白さは知らず、囲碁将棋が流れているだけで苦痛だったので、

嫌だと言う人の気持ちは分かることには分かるのですが・・・。



囲碁将棋ファンのお父さま方、皆さんの経験や対処法を聞かせてください。

自分が今やっている方法のひとつは、携帯のワンセグに録画して見る方法です。

ただ、携帯のワンセグだと囲碁は黒と白だけなので、分かるのですが、

将棋の駒に書いてある文字が若干見づらいです。

また、携帯ワンセグの電波は気まぐれで、上手に録れないこともあり、

その時はテレビの方で予備に録画しておいた方で見ます。

ちなみに我が家はテレビは1台しかありません。



みなさんの話も聞かせてほしいです。(お父さんじゃない側、の話もOKです)


|||



今、ご覧になっているパソコン画面で見るというのは如何でしょうか?

PC用フルセグのチューナーと分配器で1万円程度。探せばもっと安いかも。

たとえば、これ。(使用しているわけでもないので、商品の良し悪しは保証しません)

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%A4%E3%83%...

とかこれ

http://www.amazon.co.jp/Windows-Center%E5%B0%82%E7%94%A8-%E5%9C%B0%...

など。

アンテナ線もしくはUSBケーブルの配線さえ許せば、1・2回の飲み代で高画質のフルセグ鑑賞ができます。



|||



ご子息さんを見方に付け、あと3年たったら囲碁将棋を教える。ご子息さんが興味を持ったら、奥様もお嬢様も我慢するでしょう。

でも、休みの日のテレビは稼ぎに出ている父親の特権ですよ!


|||



テレビをもう一台買うのが一番では?


|||



一番いいのは家族全員に将棋を教えて面白さをわかってもらうことです

できればの話ですし、あまりしつこくすると却って嫌いになられて逆効果ですが・・・。