2012年2月25日土曜日

将棋には詰め将棋、必至、寄せの手順などどちらかといえば攻めることに対しての勉...

将棋には詰め将棋、必至、寄せの手順などどちらかといえば攻めることに対しての勉強には不自由しません。



受け(守り)の勉強はどうやってすればいいですか?


|||



攻めの勉強をすれば、受けの勉強にもなりますよ。

だって、攻めるとき「こう受けられたら無理だし、こう受けられてもきついからこの手はない」って考えるじゃないですか。そうやって攻めの勉強をしていれば、自然とその何倍もの受けの勉強になってるんですよー。



橋本崇載の勝利をつかむ受け (NHK将棋シリーズ)

不思議流受けのヒント―勝ちを決める手筋の宝庫! (スーパー将棋講座)



など受けの棋書もあります。

前者のハッシー本はかなりおすすめですよ。



|||



詰め将棋の問題をひっくり返して

自分が逃げる側にして「先手」にしてみたら

勉強になりますかね?(自分はやったことないけどw)

0 件のコメント:

コメントを投稿