2012年2月25日土曜日

東大将棋5完全版のマスター6枚落ちがほぼ完勝出来るようになりました。将棋クラブ...

東大将棋5完全版のマスター6枚落ちがほぼ完勝出来るようになりました。将棋クラブに通って3年、、、といえ、年数ばかりで実際にはなかなかいけませんが。このくらいだと、だいたい6級?くらいでしょうか。

またずっと6枚落ちだけやってきて平手がさせません。駒は動かせますが、平手の指し方がわかりません。少しずつ先に進んでいけば、と思いますが、少しは平手もさせるようになったほうがいいですか?40代の兼業主婦ですが、いずれ市民将棋大会の一番弱いクラスに参加するのが目標です。


|||



①ずっと駒落ちばかりやってきたので、平手の指し方がわからない、②少しは平手も指せるようになった方が良いのか、という2点について、お答えさせていただきます(私は、初心者なので、説得力のある意見でないかもしれませんがm(__)m)m(__)m



(平手の)序盤の定跡については、判りやすく(&簡潔に)説明してる序盤の本を買って、読んでみたら、良いのではないでしょうか(^_^)



その際、序盤は、居飛車戦(居飛車vs居飛車)と振り飛車戦(居飛車vs振り飛車)とでは戦型が大きく異なるので、注意を要しますm(__)m



ご質問者さんが、居飛車党なら居飛車の本を振り飛車党なら振り飛車の本を、選択する必要があります(^_^)



もう一つのご質問ですが、別に必ずしも平手を指せるようにならなくちゃいけないということはないと思います(^_^)



ただ、「いずれ市民将棋大会の一番弱いクラスに参加するのが目標」ということなので、日曜のNHKの将棋講座やテレビ将棋を観てたり、本で(平手の)序盤を勉強するなどして、少しずつ平手の勉強をされるのが良いかもしれませんね(^_^)



序盤だけではなく、終盤も、駒落ちと平手では少し違うので(一定以上の棋力の差を前提にした駒落ちと同等の棋力を前提にした平手戦では、目指す勝ち方が違う→駒落ちでは安全勝ち、平手では、一手勝ちを目指した戦い)、(中盤の終わりから)終盤の本を、また、平手では玉の囲いが駒落ちとは違うので、囲い崩しの本を読んだ方が良いかもしれませんね(^_^)



|||



高段です。

何と言っても大会では平手で指すことになるので早く平手で指すことをオススメします。24などで、実戦で鍛えるとよいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿